鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
新しい視点で考える犯罪と刑事政策
利用可
予約かごへ
鮎川 潤/著 -- 昭和堂 -- 2017.3 -- 326.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
326.3/アユカ/一般H
120378926
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
新しい視点で考える犯罪と刑事政策
書名ヨミ
アタラシイ シテン デ カンガエル ハンザイ ト ケイジ セイサク
副書名
国際的・比較文化的アプローチ
著者名
鮎川 潤
/著
著者ヨミ
アユカワ,ジュン
出版者
昭和堂
出版年
2017.3
ページ数等
258p
大きさ
19cm
一般件名
刑事学
,
刑事政策
ISBN
4-8122-1615-X
ISBN13桁
978-4-8122-1615-6
定価
2200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120095830
NDC8版
326.3
NDC9版
326.3
内容紹介
近代社会として類似に見える日本社会と西欧社会との違いについて、著者の体験・経験と共にその淵源をたどっていく。その過程で見えてくる新しい視点をとおして、犯罪と刑事政策を学ぶ1冊。
著者紹介
現職 関西学院大学法学部教授、博士(人間科学)。犯罪・少年非行、刑事政策、逸脱行動・社会問題などを研究。保護司、学校法人評議員、更生保護法人評議員、少年院視察委員会委員。 経歴 1952年3月愛知県に生まれる。東京大学卒業、大阪大学大学院人間科学研究科後期博士課程中途退学。 単著 『少年非行 社会はどう処遇しているか』(左右社、2014年)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 文化への感受性―ことばと思い込み
第2章 宗教―キリスト教への理解
第3章 経済社会―「プライド」と「グリード」
第4章 女性―犯罪にも言及して
第5章 メディア―出演経験から犯罪報道を考える
第6章 人権―世界的視点から
第7章 芸術と犯罪―オペラ・ミュージカル・バレエ
第8章 司法―政治家の犯罪を中心として
終章 明日への希望を託して
ページの先頭へ