武藤 那賀子/著 -- 笠間書院 -- 2017.2 -- 913.34

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 913.3/ムトウ/一般 120379494 一般 利用可

資料詳細

タイトル うつほ物語論
書名ヨミ ウツホ モノガタリロン
副書名 物語文学と「書くこと」
著者名 武藤 那賀子 /著  
著者ヨミ ムトウ,ナガコ  
出版者 笠間書院  
出版年 2017.2
ページ数等 276,5p
大きさ 22cm
内容細目 内容:書くことを意識した物語. 物に書きつく. 紙に書きつく. 「手本」の作成と〈手〉の相承. 書の継承. 清原家の家集進講. 琴を支える書. 「清原」家の継承と『うつほ物語』のおわり. 近世・近代の『うつほ物語』の研究
一般件名 宇津保物語  
ISBN 4-305-70837-X
ISBN13桁 978-4-305-70837-3
定価 7000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120021789
NDC8版 913.34
NDC9版 913.34
内容紹介 何に書きつけているか、書かれている文の特徴、筆跡、それが一族に継承される様相など、あらゆる角度から「書くこと」について分析。物に文字を書きつけるという行為が数多く出てくる『うつほ物語』がもつ、あらたな魅力を解き明かす。
著者紹介 1985年9月東京都に生まれる 2008年3月成城大学文芸学部国文学科卒業 2014年3月学習院大学大学院人文科学研究科日本語日本文学専攻博士後期課程修了 博士(日本語日本文学) 現在学習院大学国際研究教育機構PD共同研究員 同大学文学部非常勤講師 同大学人文科学研究所客員所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 書くことを意識した物語
第1章 物に書きつく―『うつほ物語』における言語認識
第2章 紙に書きつく―人物関係を構築する文
第3章 「手本」の作成と“手”の相承
第4章 書の継承―「うつほ」をはじめとした篭りの空間と継承者
第5章 清原家の家集進講
第6章 琴を支える書―公開の場の論理
第7章 「清原」家の継承と『うつほ物語』のおわり
補遺―近世・近代の『うつほ物語』の研究