鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
僕のお嫁さんになってね
利用可
予約かごへ
高田 充也/文 -- ほおずき書籍 -- 2017.3 -- E
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
E/タカタ/児童H
119760026
児童
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
僕のお嫁さんになってね
書名ヨミ
ボク ノ オヨメサン ニ ナッテネ
副書名
特攻隊と鉛筆部隊の子供たち
著者名
高田 充也
/文,
柳沢 廣
/絵
著者ヨミ
タカダ,ミツナリ , ヤナギサワ,ヒロシ
出版者
ほおずき書籍
出版年
2017.3
ページ数等
37p
大きさ
21×30cm
一般件名
太平洋戦争(1941~1945)-特攻隊
ISBN
4-434-23097-2
ISBN13桁
978-4-434-23097-4
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120093127
NDC8版
E
NDC9版
E
内容紹介
戦時中、「鉛筆部隊」と名付けられ、指導された疎開児童たち。ある日、飛行機の整備や訓練のため、松本飛行場に若い6人の兵隊さんがやってきた。兵隊さんと子どもたちはすぐに仲良くなり…。
著者紹介
【高田充也】1927年松本市生まれ。長野師範・早稲田大学文学部卒。信州児童文学会会員。県内の小中学校に勤務、東筑摩郡朝日小学校校長を最後に退職。その後、朝日村ふたば保育園園長・松本市公民館館長会会長・松本市明るい選挙推進協議会会長などを務める。童話『中山っ原』三部作で信州児童文学会作品賞、『鉢伏山の民話』で塚原健二郎文学奨励賞を受賞。2006年文化の日、松本市芸術文化功労賞受賞。2015年、『瑞宝双光章』受章。現在「松本民話の会」顧問・松本地域文化財協議会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【柳沢廣】1933年松本市三才山生まれ。信州大学教育学部美術科卒業。県下小中学校に勤務。塩尻市立塩尻中学校校長(校長会長)を最後に退職。その後「碌山美術館」館長・理事長を経て、現在同館顧問。中信美術会・信州美術会会員、同三部審査員を務める。長く美術教育・美術制作に取り組み、彫塑講座の講師も務める。県知事賞、県教育委員会賞、全国博物館協会棚橋賞などを受賞。『松本の民話』(文・高田充也 信濃教育会出版部)などの挿絵を分担。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ