鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
熊倉功夫著作集 第4巻 近代数寄者の茶の湯
利用可
予約かごへ
熊倉 功夫/著 -- 思文閣出版 -- 2017.1 -- 081.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
081.6/クマク-4/一般
120164952
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
熊倉功夫著作集
書名ヨミ
クマクラ イサオ チョサクシュウ
巻次
第4巻
巻書名
近代数寄者の茶の湯
巻書名
近代数寄者の茶の湯
著者名
熊倉 功夫
/著
著者ヨミ
クマクラ,イサオ
出版者
思文閣出版
出版年
2017.1
ページ数等
484,19p
大きさ
22cm
内容細目
内容:近代数寄者の茶の湯. 昭和茶道史. 高橋箒庵と護国寺. 益田鈍翁. 小林逸翁と『新茶道』. 熱誠の数寄者、畠山即翁. 近代数寄者の茶の湯と別荘. 西川一草亭論. 小宮豊隆と茶書. 洋服を着た日本趣味. 茶道論の系譜から見た『茶の本』の異質性. 西欧社会と茶道. 家元制度の分析. 伝統芸能研究の方法
一般注記
布装
一般件名
茶道
,
実業家
,
茶人
ISBN
4-7842-1855-6
ISBN13桁
978-4-7842-1855-4
定価
7000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120093079
NDC8版
081.6
NDC9版
081.6
内容紹介
文化史の諸領域にわたり茶の湯を軸として、新たなパースペクティブを示し続けてきた熊倉功夫による自選著作集。茶の湯の世界をひろげ、日本美術工芸の中核に茶の湯をすえた近代数寄者といわれる人びとの茶の湯世界を漫遊する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 近代数寄者の茶の湯(明治の青年;数寄者の誕生 ほか)
2 昭和茶道史(明治・大正から昭和へ;海を渡った茶室 ほか)
3 高橋箒庵と近代数寄者たち(高橋箒庵と護国寺;益田鈍翁―人と茶の湯 ほか)
4 近代知識人と数寄者(西川一草亭論;小宮豊隆と茶書 ほか)
5 伝統文化と近代(茶道論の系譜から見た『茶の本』の異質性;西欧社会と茶道 ほか)
熱誠の数寄者、畠山即翁
近代数寄者の茶の湯と別荘
西川一草亭論
小宮豊隆と茶書
洋服を着た日本趣味
茶道論の系譜から見た『茶の本』の異質性
西欧社会と茶道
家元制度の分析
伝統芸能研究の方法
ページの先頭へ