中村 文子/著 -- 日本能率協会マネジメントセンター -- 2017.3 -- 336.47

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 336.4/ナカム/一般H 120376001 一般 利用可

資料詳細

タイトル 講師・インストラクターハンドブック
書名ヨミ コウシ インストラクター ハンドブック
副書名 効果的な学びをつくる参加者主体の研修デザイン
著者名 中村 文子 /著, ボブ・パイク /著  
著者ヨミ ナカムラ,アヤコ , パイク,ロバート W.  
出版者 日本能率協会マネジメントセンター  
出版年 2017.3
ページ数等 336p
大きさ 21cm
一般注記 表紙のタイトル:TRAINER/INSTRUCTOR HANDBOOK
一般件名 講師 , 企業内教育  
ISBN 4-8207-5963-9
ISBN13桁 978-4-8207-5963-8
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120092307
NDC8版 336.47
NDC9版 336.47
内容紹介 人材開発、組織力向上の手段として欠かすことのできない研修・セミナーの効果をいかに高めていくか?「参加者主体の研修手法」をベースに、研修参加者の学ぶ意欲を高め、学習効果を最大化する研修を行ううえで欠かせないスキルをまとめて紹介する。
著者紹介 【中村文子】ダイナミックヒューマンキャピタル株式会社 代表取締役。ボブ・パイク・グループ認定マスタートレーナー。神戸市外国語大学を卒業。P&G、ヒルトンホテルにて人材・組織開発を担当後、2005年にダイナミックヒューマンキャピタルを設立。講師・インストラクター・社内講師養成、研修内製化支援に注力。教育制度構築、階層別研修、コミュニケーションスキル研修などの分野でも活動中。著書に「Super Closers,Openers,Revisitors,Energizers Vol.3」(共著、Creative Training Productions LLC)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【ボブ・パイク】ボブ・パイク・グループ創設者・元会長。「参加者主体」の研修手法は全世界30か国以上で12万人以上が受講している。アメリカで優れたスピーカーに与えられる称号CSP(Certified Speaking Professional)を持ち、人材開発の世界的機関ATD(Association for Talent Development)ではレジェンダリー・スピーカーとして称えられている。人材開発、講師養成の分野で40年以上の経験をもち、2007年には、人材育成分野で最も影響を与えたリーダーに贈られる賞を受賞している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 研修の効果を高める―参加者主体の研修とは
第2章 なぜ研修が必要なのか?―研修作成の準備
第3章 研修を組み立てる―インストラクショナルデザインの基本
第4章 講師・インストラクターの基本スキル―基本のデリバリースキル、ツールを身に付ける
第5章 学習環境をつくりだす―学ぶ意欲を引き出す場を設定する
第6章 研修を効果的に運営する―デリバリーとファシリテーションのコツ
第7章 社内講師を任されたら―最短で効果的な研修を運営する
第8章 研修の効果測定とPDCA