武井 哲郎/著 -- 明石書店 -- 2017.2 -- 374.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 374.6/タケイ/一般H 120316537 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「開かれた学校」の功罪
書名ヨミ ヒラカレタ ガッコウ ノ コウザイ
副書名 ボランティアの参入と子どもの排除 包摂
著者名 武井 哲郎 /著  
著者ヨミ タケイ,テツロウ  
出版者 明石書店  
出版年 2017.2
ページ数等 284p
大きさ 22cm
一般件名 学校支援ボランティア , 学習指導 , 障害児  
ISBN 4-7503-4479-6
ISBN13桁 978-4-7503-4479-9
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120092287
NDC8版 374.6
NDC9版 374.6
内容紹介 ボランティアは子どものために機能しているといえるのか。授業に継続して携わるボランティアの存在が学びの場に及ぼす影響を功罪両面から把握し、教室での学習や生活から排除されがちな子どもにとって有効な「開かれた学校」の在り方を提示する。
著者紹介 立命館大学経済学部准教授。1984年生まれ。2012年、東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(教育学、東京大学)。日本学術振興会特別研究員(DC1)、びわこ成蹊スポーツ大学スポーツ学部助教を経て2016年から現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「開かれた学校」を問い直す
第2章 「開かれた学校」への質的なアプローチ
第3章 ボランティアの陥穽
第4章 ボランティアが担う役割の転換
第5章 子ども同士の関係性の転換
第6章 「開かれた学校」のインパクト
終章 「開かれた学校」の在り方