山田 文雄/著 -- 東京大学出版会 -- 2017.2 -- 489.48

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 489.4/ヤマタ/一般 120367464 一般 利用可

資料詳細

タイトル ウサギ学
書名ヨミ ウサギガク
副書名 隠れることと逃げることの生物学
シリーズ名 Natural History
著者名 山田 文雄 /著  
著者ヨミ ヤマダ,フミオ  
出版者 東京大学出版会  
出版年 2017.2
ページ数等 275p
大きさ 22cm
一般件名  
ISBN 4-13-060199-7
ISBN13桁 978-4-13-060199-3
定価 4500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120091565
NDC8版 489.48
NDC9版 489.48
内容紹介 日本固有種ニホンノウサギ、特別天然記念物アマミノクロウサギ、そして侵略的外来種アナウサギ…。かれらは捕食者から隠れて逃げるという戦略で長い時間を生き延びてきた。40年にわたりウサギ研究に取り組んできた研究者による集大成。
著者紹介 1953年 滋賀県に生まれる.1981年 九州大学大学院農学研究科畜産学専攻(動物学)博士課程単位取得満期退学.現在 国立研究開発法人森林総合研究所野生動物研究領域鳥獣生態研究室特任研究員,農学博士.専門 動物生態学.著書『生態学からみた里山の自然と保護』(分担執筆、2005年、講談社)ほか.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ウサギと人間―古くからのつきあい
第2章 ウサギ学概論―分類・分布・進化
第3章 ノウサギ―走ることへの適応
第4章 アナウサギ―穴居生活への適応と侵略的外来種問題
第5章 アマミノクロウサギ―日本の特別天然記念物
第6章 ウサギ学のこれから―保全生物学の視点