鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「学校芸能」の民族誌
貸出中
予約かごへ
呉屋 淳子/著 -- 森話社 -- 2017.2 -- 386.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
386.8/コヤ/一般
120375591
一般
利用可
団体貸出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「学校芸能」の民族誌
書名ヨミ
ガッコウ ゲイノウ ノ ミンゾクシ
副書名
創造される八重山芸能
著者名
呉屋 淳子
/著
著者ヨミ
ゴヤ,ジュンコ
出版者
森話社
出版年
2017.2
ページ数等
301p
大きさ
22cm
内容細目
内容:現代社会における民俗芸能と学校. 調査地概況. 歴史からみる八重山芸能とその成立過程. 八重山芸能を創造する場としての学校. 「学校芸能」と全国高等学校総合文化祭. 「学校芸能」の創造と教育課程の関係. 「学校芸能」の現在. 「学校芸能」をめぐる視角
一般件名
郷土芸能-沖縄県
,
芸術教育-沖縄県
,
八重山群島
ISBN
4-86405-109-7
ISBN13桁
978-4-86405-109-5
定価
6800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120091466
NDC8版
386.8
NDC9版
386.8199
内容紹介
「古風」や「伝統」をまとったものだけが民俗芸能ではない。石垣島の高校生たちが地域の人々と共に創り出す「学校芸能」に、民俗芸能の新しい継承形態と未来を探る。
著者紹介
1978年生 2007年国立ソウル大学大学院社会科学人類学科修士課程修了 2012年名古屋大学大学院教育発達科学研究科単位取得満期退学 2015年博士(教育学) 専門は、教育人類学と民俗芸能研究。現在は、山形大学教育開発連携支援センター講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部(現代社会における民俗芸能と学校;調査地概況)
第2部(歴史からみる八重山芸能とその成立過程;八重山芸能を創造する場としての学校)
第3部(「学校芸能」と全国高等学校総合文化祭;「学校芸能」の創造と教育課程の関係;「学校芸能」の現在;「学校芸能」をめぐる視角)
八重山芸能を創造する場としての学校
「学校芸能」と全国高等学校総合文化祭
「学校芸能」の創造と教育課程の関係
「学校芸能」の現在
「学校芸能」をめぐる視角
ページの先頭へ