林 裕之/著 -- 三五館 -- 2017.3 -- 498.55

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 498.55/ハヤシ/一般H 120163368 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「隠れ油」という大問題
書名ヨミ カクレアブラ ト イウ ダイモンダイ
副書名 病気になる油、治す油
著者名 林 裕之 /著  
著者ヨミ ハヤシ,ヒロユキ  
出版者 三五館  
出版年 2017.3
ページ数等 200p
大きさ 19cm
一般件名 食用油脂 , 食生活  
ISBN 4-88320-693-9
ISBN13桁 978-4-88320-693-3
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120090368
NDC8版 498.55
NDC9版 498.55
内容紹介 今日の私たちを作っているのは昨日まで食べてきたもの。危険すぎる植物油にまみれた現代人の食卓に警鐘を鳴らし、健康になる為の少油生活を提案する。あの人気商品31種の「油」を可視化した「隠れ油図鑑」収録。
著者紹介 1956年、東京都生まれ。日本歯科大学附属歯科専門学校(現・日本歯科大学東京短期大学)を卒業後、歯科技工所、歯科院勤務を経て、歯科医療研究センターを開設。その一方、娘のアトピー再発をきっかけに植物油の害を知り、その調査に没頭することに。自らの研究によって植物油の危険性を明らかにするのとともに、さまざまな媒体への執筆や講演などを通じて、油の正しい知識を広める活動にも力を注ぐ。日本脂質栄養学会会員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 サラダ油をやめてみたら…―娘と私に起こった、驚くべき変化
第2章 歯科技工士は、なぜ植物油研究家になったのか?―知らなかった自分が悪いのか?
第3章 現代人は油原病―脳が油に支配されてしまう理由
第4章 油によるニッポン侵略史―東京オリンピックと大阪万博が転機に
第5章 油まみれが招く、3つの悲劇―少子化・短命化・認知症と、危険な油
第6章 摂るべき油、避けるべき油―見分けるポイント、教えます
第7章 少油生活を楽しむコツ―実践することで実感できる体質変化