三木原 浩史/著 -- 彩流社 -- 2017.2 -- 766.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 766.1/ミキハ/一般H 120366699 一般 利用可

資料詳細

タイトル 随想・オペラ文化論
書名ヨミ ズイソウ オペラ ブンカロン
副書名 『カルメン』『サロメ』『イスの王様』『椿姫』
シリーズ名 フィギュール彩
副叢書名 82
著者名 三木原 浩史 /著  
著者ヨミ ミキハラ,ヒロシ  
出版者 彩流社  
出版年 2017.2
ページ数等 239p
大きさ 19cm
一般注記 欧文タイトル:CONSIDERATIONS AUTOUR DE QUATRE OPERAS
一般件名 歌劇  
ISBN 4-7791-7085-0
ISBN13桁 978-4-7791-7085-0
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120090265
NDC8版 766.1
NDC9版 766.1
内容紹介 「カルメン」「サロメ」「イスの王様」「椿姫」。名前なら誰でも知っている、オペラを代表する4曲の背景にある、小説や現代神話や伝説などを独特な軟らかい語り口で読み解く。
著者紹介 1947年神戸市生まれ。1971年京都大学文学部フランス語学フランス文学科卒業。1977年京都大学大学院文学研究科博士課程(フランス語学フランス文学専攻)中退。現在は神戸大学名誉教授、シャンソン研究会顧問、浜松シャンソンコンクール(フランス大使館後援)審査委員長。専門/フランス文学・フランス文化論(歌の文化)。著書『シャンソンの四季』(彩流社、1994年、2005年改訂増補版)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ビゼーのオペラ『カルメン』第一幕をメリメの小説『カルメン』の調べにのせて―タバコと花と
第2章 リヒャルト・シュトラウスのオペラ『サロメ』全一幕をサロメ神話の調べにのせて―七枚のヴェールの踊りと洗礼者ヨハネと
第3章 ラロのオペラ『イスの王様』第三幕をブルターニュ伝説の調べにのせて―都の水没と王女と
第4章 ヴェルディのオペラ『ラ・トラヴィアータ(邦題「椿姫」)』全三幕をデュマ・フィスの小説『椿姫』の調べにのせて―ヴィオレッタとマルグリットと