金田 章裕/著 -- 敬文舎 -- 2017.2 -- 291.038

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 291/キンタ/一般 120414076 一般 利用可

資料詳細

タイトル 江戸・明治の古地図からみた町と村
書名ヨミ エド メイジ ノ コチズ カラ ミタ マチ ト ムラ
シリーズ名 日本歴史私の最新講義
副叢書名 19
著者名 金田 章裕 /著  
著者ヨミ キンダ,アキヒロ  
出版者 敬文舎  
出版年 2017.2
ページ数等 319p
大きさ 20cm
一般件名 日本-古地図-江戸時代 , 日本-地図-歴史-明治時代 , 村落-日本-歴史-江戸時代 , 村落-日本-歴史-明治時代  
ISBN 4-906822-19-3
ISBN13桁 978-4-906822-19-5
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120089051
NDC8版 291.038
NDC9版 291.038
内容紹介 近世から近代初期の古地図、とりわけ町や村を描いた大縮尺の古地図の特性を解説。古地図を読み解くことで、町や村の歴史や土地の記憶を詳細に知り、日本列島に生きた人々の声を甦らせる。
著者紹介 1946年富山県生まれ。文学博士、京都大学名誉教授。現在、京都府立京都学・歴彩館館長。著書に、『条里と村落の歴史地理学研究』(大明堂、1985年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 町や村の歴史と古地図
第2章 大縮尺図の表現
第3章 近世の都市図
第4章 刊行都市図の特性―京・江戸・大坂
第5章 近世の村図―河内国の村々
第6章 明治の古地図―近江国犬上郡とその周辺
第7章 大縮尺の古地図と研究
第8章 古地図と災害