梅屋 潔/共編 -- 学陽書房 -- 2017.2 -- 389

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 389/フンカ/一般H 120361989 一般 利用可

資料詳細

タイトル 文化人類学のレッスン
書名ヨミ ブンカ ジンルイガク ノ レッスン
副書名 フィールドからの出発
著者名 梅屋 潔 /共編, シンジルト /共編  
著者ヨミ ウメヤ,キヨシ , シンジルト  
出版者 学陽書房  
出版年 2017.2
ページ数等 295p
大きさ 21cm
版表示 新版
内容細目 内容:文化と未来 奥野克巳著. フィールドワークと文化人類学 梅屋潔著. 動物と人間 島田将喜著. 環境と生活 山口未花子著. セクシュアリティとジェンダー 椎野若菜著. 家族と親族 田川玄著. 民族と国家 シンジルト著. 儀礼と分類 田中正隆著. 宗教と呪術 花渕馨也著. 交換と経済 織田竜也著. グローバル・イシューと周辺社会 梅屋潔著
一般件名 文化人類学  
ISBN 4-313-34026-2
ISBN13桁 978-4-313-34026-8
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120089015
NDC8版 389
NDC9版 389
内容紹介 マイノリティ、周辺社会に住む人たちへの理解とそれらの融和こそ、現在本当に必要とされることである。その理解の第一歩となる文化人類学の知を提供した入門書。
著者紹介 【梅屋潔】神戸大学大学院国際文化学研究科教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【シンジルト】熊本大学文学部教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
文化と未来―文化人類学はどのような学問か?
フィールドワークと文化人類学―「民族誌する」とはどういうことか?
動物と人間―霊長類は文化について何を教えてくれるのか?
環境と生活―文化はなぜ多様なのか?
セクシュアリティとジェンダー―「性」の多義性とは?
家族と親族―親と子は血のつながっているものか?
民族と国家―集団意識はどのように生まれるのか?
儀礼と分類―人はどのように人生を区切るのか?
宗教と呪術―世界は脱魔術化されるのか?
交換と経済―他者とは何か?
グローバル・イシューと周辺社会―人類学は、社会の「役に立つ」か?