須田 寛/著 -- 交通新聞社 -- 2017.2 -- 689.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 689.2/スタ/一般H 120414134 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本の観光きのう・いま・あす
書名ヨミ ニホン ノ カンコウ キノウ イマ アス
副書名 現場からみた観光論
シリーズ名 交通新聞社新書
副叢書名 107
著者名 須田 寛 /著  
著者ヨミ スダ,ヒロシ  
出版者 交通新聞社  
出版年 2017.2
ページ数等 262p
大きさ 18cm
一般件名 観光事業-日本 , 観光政策-日本  
ISBN 4-330-76117-3
ISBN13桁 978-4-330-76117-6
定価 800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120088502
NDC8版 689.21
NDC9版 689.21
内容紹介 済波及効果の大きい観光は、日本の力強い経済成長を取り戻すための重要な成長分野と考えられ、最近は「観光立国」の声の高まりとともに様々な取組が急伸している。永年観光の仕事に携わってきた著者が、日本の観光の「きのう・いま・あす」を探る。
著者紹介 昭和29年3月京都大学法学部卒。4月日本国有鉄道入社。昭和62年4月東海旅客鉄道株式会社代表取締役社長、平成7年6月代表取締役会長。平成16年6月相談役。日本商工会議所、名古屋商工会議所などで観光関係の活動に携わる。著書に「産業観光」(交通新聞社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 観光とは“なにか”―観光の「意味」と「役割」
第2章 観光の“あゆみ”―観光の経緯(観光は太古から)
第3章 観光の“すがた”“かたち”―観光の要素と構造
第4章 観光は“いま”―観光の現状と課題
第5章 観光立国を“めざして”―「新しい観光」の提案
第6章 観光を“つくる”―持続的観光へ
第7章 観光を“まもる”―資源の保全、安全な観光
第8章 観光を“ひろげる”―広域・国際観光展開