天野 礼子/著 -- 中央公論新社 -- 2017.2 -- 517.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 517/アマノ/一般 120354521 一般 利用可

資料詳細

タイトル 川を歩いて、森へ
書名ヨミ カワ オ アルイテ モリ エ
著者名 天野 礼子 /著  
著者ヨミ アマノ,レイコ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2017.2
ページ数等 189p
大きさ 20cm
一般件名 河川 , 環境問題  
ISBN 4-12-004942-6
ISBN13桁 978-4-12-004942-2
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120087240
NDC8版 517.04
NDC9版 517.04
内容紹介 日本の川と森を守りたい。釣り好きの女性ライターが、開高健の秘書を経て環境問題に深く関わり、地域興しに取り組むようになるまで。現代日本が抱える問題に水辺から光を当てる自伝的エッセイ。
著者紹介 1953年、京都市生まれ。同志社大学在学中の19歳より釣りを始め、国内外の川、湖、海辺を、年に百日釣り歩いた。2008年には、養老孟司を委員長に「日本に健全な森をつくり直す委員会」を立ち上げた。著書は、『日本一の清流で見つけた未来の種』(中央公論新社)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
三万本の“川の国”にっぽん
アマゴとの出逢い
一九の春に、恋した相手は
流友会で鍛えられる
今西錦司の「ノータリンクラブ」に入る
“萬サ”と長良川
開高健の遺言
「河川法」が変わるまで
アメリカは、なぜダム開発をやめたのか
サケとクマが森で教えてくれたこと
森・里・川・海、生命の連環
高津川で日本の“森のつくり直し”のモデルをつくる