キャシー・タバナー/〔著〕 -- 新評論 -- 2017.2 -- 141.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 141.4/タハナ/一般H 120352798 一般 利用可

資料詳細

タイトル 好奇心のパワー
書名ヨミ コウキシン ノ パワー
副書名 コミュニケーションが変わる
著者名 キャシー・タバナー /〔著〕, カーステン・スィギンズ /〔著〕, 吉田 新一郎 /訳  
著者ヨミ タバナー,キャシー , スィギンズ,カーステン・タバナー , ヨシダ,シンイチロウ  
出版者 新評論  
出版年 2017.2
ページ数等 234p
大きさ 19cm
原書名 原タイトル:THE POWER OF CURIOSITY
一般件名 好奇心 , コミュニケーション , 人間関係  
ISBN 4-7948-1060-1
ISBN13桁 978-4-7948-1060-1
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120087046
NDC8版 141.4
NDC9版 141.4
内容紹介 どのように聴いて、どのように話すのか?どのような人間関係をあなたは築きたいのか?コミュニケーションのあり方とその幅を広げる1冊。好奇心をベースにした新しいコミュニケーションのとり方とその採り入れ方を、事例とともに紹介する。
著者紹介 【キャシー・タバナー】組織のリーダーを対象にしたコーチ。好奇心こそが「状況打開」の鍵だと信じ、「好奇心研究所(The Institute of Curiosity)」を設立。バンクーバーをベースにして活動している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【カーステン・スィギンズ】組織のリーダーを対象にしたコーチ。好奇心こそが「状況打開」の鍵だと信じ、「好奇心研究所(The Institute of Curiosity)」を設立。ロスアンジェルスをベースにして活動している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 好奇心のスキル(なぜ、好奇心?;「今、ここ」に集中する;聴き方を選択する;好奇心を示すオープンな質問をする)
2 好奇心を使って自分自身を理解する(自分の価値観を明らかにする;自分の望みを明らかにし、適切な限度を設ける;価値観を感情と結び付ける;落ち着く方法をいつでも利用できるようにする)
3 好奇心を使って他者を理解する(とても大切な答え)