山本 晴彦/著 -- 農林統計出版 -- 2017.1 -- 451.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 451.2/ヤマモ-3/一般H 120353598 一般 利用可

資料詳細

タイトル 帝国日本の気象観測ネットワーク
書名ヨミ テイコク ニホン ノ キショウ カンソク ネットワーク
巻次
巻書名 水路部・海軍気象部
巻書名 水路部・海軍気象部
著者名 山本 晴彦 /著  
著者ヨミ ヤマモト,ハルヒコ  
出版者 農林統計出版  
出版年 2017.1
ページ数等 589p
大きさ 21cm
一般件名 気象観測-歴史 , 水路部  
ISBN 4-89732-360-6
ISBN13桁 978-4-89732-360-2
定価 5800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120085491
NDC8版 451.2
NDC9版 451.2
内容紹介 帝国日本海軍において展開された気象業務は、どのように構築され、展開されていったのか。水路部、海軍気象部および気象隊、海軍航空関係機関、中央気象台などの気象関連の史料を収集・整理しまとめる。
著者紹介 1957年京都市生まれ 山口大学大学院創成科学研究科・教授 博士(農学)九州大学 専門領域は,環境情報学 山口大学農学部卒業後,農林水産省入省,九州農業試験場(現在の九州沖縄農業研究センター)環境第一部農業気象研究室・研究員などを経て,2002年12月から現職。日本自然災害学会評議員をはじめ、学会の要職を務める。主要著書「帝国日本の気象観測ネットワーク-満洲・関東州-」(単著,農林統計出版)その他編著多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
課題と方法
水路部の創設と気象観測の実施
鎮守府における気象観測
海軍航空隊における気象業務
海軍における気象要員の養成
水路部における気象業務の拡充
気象観測所の開設と展開
海軍気象部の特設、独立と終焉
特設気象隊の創設と展開
水路部修技所と海軍気象学校の設立と展開
海軍の気象資料
終戦時の気象業務