猪口 孝/監修 -- 明石書店 -- 2017.2 -- 369

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369/キユオ/一般H 120353571 一般 利用可

資料詳細

タイトル QOLと現代社会
書名ヨミ キューオーエル ト ゲンダイ シャカイ
副書名 「生活の質」を高める条件を学際的に研究する
著者名 猪口 孝 /監修, 村山 伸子 /編著, 藤井 誠二 /編著, ドー・チュル・シン /〔ほか著〕  
著者ヨミ イノグチ,タカシ , ムラヤマ,ノブコ , フジイ,セイジ , シン,ドー・チュル  
出版者 明石書店  
出版年 2017.2
ページ数等 288p
大きさ 22cm
内容細目 内容:人々は自分たちの生活の質をどのようにとらえ評価しているのか ドー・チュル・シン著 藤井誠二訳. 食とQOL 田村朝子著. 健康・生活習慣とQOL 小林敏生著. 貧困とQOL 阿部彩著. 家族・社会関係とQOL 鈴木佳代著. 地域社会とQOL 引地博之著 近藤克則著. 住環境とQOL 山中知彦著. 社会福祉政策とQOL 小澤薫著. 経済政策とQOL 李佳著 藤井誠二著. QOLを高める条件 村山伸子著
一般注記 英語抄訳付
一般件名 クォリティーオブライフ  
ISBN 4-7503-4466-4
ISBN13桁 978-4-7503-4466-9
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120085125
NDC8版 369
NDC9版 369
内容紹介 「人間のQOL/Happiness/Well‐beingを高める条件」とは何か?この難題について、各分野の第一線で活躍する研究者たちが、広い視野から多面的に考察する。
著者紹介 【猪口孝】新潟県立大学学長,東京大学名誉教授。東京大学卒業後、マサチューセッツ工科大学にて政治学博士号取得。アジア全域の「生活の質」世論調査アジア・バロメーター指導者。同時に、学術雑誌、Japanese Journal of Political Science(Cambridge University Press)などの創立編集長。最近著として、『アジアの幸福度』(岩波書店、2014年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【村山伸子】新潟県立大学教授(人間生活学部健康栄養学科)。中央大学法学部政治学科卒業、女子栄養大学大学院修士課程修了(栄養学修士)、東京大学大学院医学系研究科博士課程国際保健学専攻修了(博士〈保健学〉)。専門は、公衆栄養学、国際栄養学。共著に『論集モンスーンアジアの生態史―地域と地球をつなぐ 第3巻 くらしと身体の生態史』(弘文堂、2008年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 人々は自分たちの生活の質をどのようにとらえ評価しているのか―幸福の研究における最近の進展
第2章 食とQOL―生活の質を高めるおいしさの条件とは
第3章 健康・生活習慣とQOL―運動や健康実践と生活の質との関連性に注目して
第4章 貧困とQOL―貧困と生活の質の関連とは
第5章 家族・社会関係とQOL―生活の質を高める「人との関わり」とは
第6章 地域社会とQOL―ソーシャル・キャピタルと心の健康
第7章 住環境とQOL―生活の質を高める住環境とは
第8章 社会福祉政策とQOL―どのような社会福祉政策が生活の質を高めるか
第9章 経済政策とQOL―生活の質を高める経済成長とは
第10章 QOLを高める条件―本書からわかったこと