荒井 裕樹/著 -- 現代書館 -- 2017.1 -- 369.27

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369.27/アライ/一般H 120346138 一般 利用可

資料詳細

タイトル 差別されてる自覚はあるか
書名ヨミ サベツ サレテル ジカク ワ アルカ
副書名 横田弘と青い芝の会「行動綱領」
著者名 荒井 裕樹 /著  
著者ヨミ アライ,ユウキ  
出版者 現代書館  
出版年 2017.1
ページ数等 300p
大きさ 19cm
一般件名 身体障害者福祉-日本-歴史-1945~  
個人件名 横田 弘(1933-2013)  
ISBN 4-7684-3552-1
ISBN13桁 978-4-7684-3552-6
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120083838
NDC8版 369.27
NDC9版 369.27
内容紹介 絶望することにも絶望した時、希望の世界が開かれる。1970~80年代の障害者運動を牽引し、健全者社会に鮮烈な批判を繰り広げた横田弘の思想と今日的な意義を追究する。
著者紹介 1980年、東京都生まれ。2009年、東京大学大学院人文社会系研究科終了。博士(文学)。現在は二松學舍大学文学部専任講師。専門は障害者文化論・日本近現代文学。著書に『障害と文学-「しののめ」から「青い芝の会」へ』(現代書館)ほかがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
伝説・横田弘
どんな「主語」で自分を語るか
「横田弘」誕生
「青い芝の会」誕生
「行動綱領」誕生
「行動綱領」の条文を読む
生き延びるために「絶望」する
「行動綱領」改訂される
「脳性マヒ」に立ち帰れ
「青い芝の会」と日本国憲法
脳性マヒ者にとって「解放」とは何か?
闘うのは「ありきたりなもの」のために
人間・横田弘