小島 晴則/編 -- 高木書房 -- 2016.12 -- 369.37

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369.3/キコク/一般H 120119634 一般 利用可

資料詳細

タイトル 帰国者九万三千余名最後の別れ
書名ヨミ キコクシャ キュウマンサンゼンヨメイ サイゴ ノ ワカレ
副書名 写真で綴る北朝鮮帰国事業の記録
著者名 小島 晴則 /編  
著者ヨミ コジマ,ハルノリ  
出版者 高木書房  
出版年 2016.12
ページ数等 675p
大きさ 26cm
一般件名 引揚問題 , 朝鮮人(日本在留)  
ISBN 4-88471-449-0
ISBN13桁 978-4-88471-449-9
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120080835
NDC8版 369.37
NDC9版 369.37
内容紹介 地上の楽園を夢見た、帰国者そして日本人妻たち。別れの波止場は声にならない絶叫があった。帰国者のその後は、今も闇の中に閉ざされている。北朝鮮帰国事業の現場を撮影し続けた、1人の青年の記録。
著者紹介 昭和6年新潟県生まれ。定時制高校中退。昭和25年共産党入党、共産党系出版物専門の書店勤務。昭和34年8月新潟県帰国協力会事務局(専従、のち事務局長。また日朝協会県連、同支部事務局長も兼務)昭和39年7月日朝友好青年使節団として訪朝。以後2回訪朝。平成9年1月より北朝鮮に拉致された横田めぐみさん等の救出運動。著書に『幻の祖国に旅立った人々 北朝鮮帰国事業の記録』(高木書房)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 帰国事業の実現をめざして
第1章 帰国者出発(昭和34年12月)
第2章 帰国者の風景(昭和35年1月~)
第3章 帰国者(青年、婦人)と交流
第4章 帰国事業を忘れないために
第5章 昭和三十六年、親善の様子
第6章 帰国者に思いを寄せて
第7章 帰国第一〇〇船を称えて
文章編 「帰国事業」あれこれ
資料 帰国事業忘れぬ人々と出来事