小泉 信三/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2017.1 -- 914.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 914.6/コイス-2/一般 120332450 一般 利用可

資料詳細

タイトル 小泉信三エッセイ選
書名ヨミ コイズミ シンゾウ エッセイセン
巻次
巻書名 私と福澤諭吉
巻書名 私と福澤諭吉
著者名 小泉 信三 /著, 山内 慶太 /編, 神吉 創二 /編, 都倉 武之 /編, 松永 浩気 /編  
著者ヨミ コイズミ,シンゾウ , ヤマウチ,ケイタ , カンキ,ソウジ , トクラ,タケユキ , マツナガ,コウキ  
出版者 慶應義塾大学出版会  
出版年 2017.1
ページ数等 291p
大きさ 20cm
内容細目 内容:姉弟. 師弟. わが住居〈抄〉. 私の大学生生活〈抄〉. 実学の精神〈抄〉. 言語雑感. 演説. 福澤先生と新聞道徳. 国民的反省と自重. 秋日所感. 佐藤春夫. 明治の精神. つむじ曲りの説. 孤忠の精神. 抵抗の精神. 徳教は耳より入らずして目より入る. 徳教のこと. 福澤先生が今おられたら. 父としての福澤先生. 教育者緒方洪庵. 大隈重信と福澤諭吉. 日原昌造と小泉信吉. 明治の民・国権論. 福澤諭吉と北里柴三郎. 一夕話 ほか14編
一般注記 表紙のタイトル:SHINZO KOIZUMI ESSAY SELECTION
ISBN 4-7664-2384-4
ISBN13桁 978-4-7664-2384-6
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120080607
NDC8版 914.6
NDC9版 914.6
内容紹介 今上陛下の御教育係、戦時の慶應義塾長であった小泉信三のエッセイを精選。福澤諭吉の膝下に育った著者が、追憶の福澤像の数々を描く。近代日本の偉人を温かい眼差しで見つめ、独立自尊の精神を継承する。
著者紹介 【小泉信三】経済学者、教育家。明治21(1888)年、東京三田に生まれる。明治43年、慶應義塾大学部政治科を卒業し、慶應義塾の教員となる。昭和8年より昭和22年まで慶應義塾長を務める。昭和24年より東宮御教育参与として皇太子殿下(今上天皇)の御教育にあたる。昭和34年、文化勲章受章。昭和41(1966)年、逝去。著書に『共産主義批判の常識』など多数ある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【山内慶太】慶應義塾大学看護医療学部・大学院健康マネジメント研究科教授、慶應義塾福澤研究センター所員。博士(医学)。昭和41年生まれ。平成3年、慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾横浜初等部の開設準備室長、部長を歴任。主な共著書に『福澤諭吉歴史散歩』(慶應義塾大学出版会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 福澤先生と私(姉弟;師弟―福澤諭吉と私の父 ほか)
2 福澤先生が今おられたら(言語雑感;演説 ほか)
3 福澤諭吉を語る―人と著作(父としての福澤先生;教育者緒方洪庵 ほか)
4 福澤諭吉と向き合う(日本の近代化とアジア―全集発刊に寄せて;富田正文君名誉学位授与式祝辞 ほか)
実学の精神〈抄〉
言語雑感
演説
福澤先生と新聞道徳
国民的反省と自重
秋日所感
佐藤春夫
明治の精神
つむじ曲りの説
孤忠の精神
抵抗の精神
徳教は耳より入らずして目より入る
徳教のこと
福澤先生が今おられたら
父としての福澤先生
教育者緒方洪庵
大隈重信と福澤諭吉
日原昌造と小泉信吉
明治の民・国権論
福澤諭吉と北里柴三郎
一夕話
人の噂
福澤諭吉書翰〈抄〉
福澤先生の著作について
文字による戯画
帝室論
福澤と唯物史観
日本の近代化とアジア
富田正文君名誉学位授与式祝辞
ライフワーク
全集難
青い鳥〈抄〉
福澤諭吉と福澤先生
福澤研究の方向について
発見