十九世紀英文学研究会/編 -- 音羽書房鶴見書店 -- 2017.1 -- 930.28

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 930.2/ハルカ/一般 120225182 一般 利用可

資料詳細

タイトル 『はるか群衆を離れて』についての10章
書名ヨミ ハルカ グンシュウ オ ハナレテ ニ ツイテ ノ ジッショウ
副書名 小説の読み方・論じ方
著者名 十九世紀英文学研究会 /編, 福岡 忠雄 /監修, 渡 千鶴子 /編著, 菅田 浩一 /編著, 高橋 路子 /編著  
著者ヨミ ジュウキュウセイキ エイブンガク ケンキュウカイ , フクオカ,タダオ , ワタリ,チズコ , スガタ,コウイチ , タカハシ,ミチコ  
出版者 音羽書房鶴見書店  
出版年 2017.1
ページ数等 216p
大きさ 20cm
内容細目 内容:バスシバを巡る三人の男性たち 北脇徳子著. 愛は接近によって生まれ、接触によって消滅する 渡千鶴子著. 閉じた表象を越えて 風間末起子著. トロイの矛盾 坂田薫子著. 『はるか群集を離れて』におけるゴシック性 菅田浩一著. ヴィクトリア朝の家族観から読み解くオウクとバスシバの結婚について 杉村醇子著. 遅れて届いた手紙 高橋路子著. 『はるか群集を離れて』における結末に関する考察 筒井香代子著. 『はるか群集を離れて』にみえるハーディの国際感覚 橋本史帆著. 当時の批評から 渡千鶴子著
一般件名 はるか群衆を離れて  
ISBN 4-7553-0295-1
ISBN13桁 978-4-7553-0295-4
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120080078
NDC8版 930.28
NDC9版 933.6
内容紹介 ハーディ不朽の名作『はるか群衆を離れて』を21世紀的視点から読み直す10の試み。研究者のみならず、大学生、大学院生が小説の読み方・論じ方の現状を知る上で最適の論文集。
著者紹介 【福岡忠雄】元関西学院大学教授 [主要業績]『虚構の田園―ハーディの小説』(単著,京都あぽろん社,1995)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【渡千鶴子】関西外国語大学短期大学部教授 [主要業績]『「カスターブリッジの町長」についての11章』(共編著,英宝社,2010)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 バスシバを巡る三人の男性たち―オウクを中心にして
第2章 「愛は接近によって生まれ、接触によって消滅する」―camaraderieとの関連で
第3章 閉じた表象を越えて―ファニー・ロビンという女
第4章 トロイの矛盾―『はるか群衆を離れて』における表象としてのイギリス陸軍
第5章 『はるか群衆を離れて』におけるゴシック性―祝祭的グロテスクを中心に
第6章 ヴィクトリア朝の家族観から読み解く―オウクとバスシバの結婚について
第7章 遅れて届いた手紙―『はるか群衆を離れて』の眼差しについての考察
第8章 『はるか群衆を離れて』における結末に関する考察
第9章 『はるか群衆を離れて』にみるハーディの国際感覚―登場人物たちの人間模様に描出されたイギリスとフランスの相克
第10章 当時の批評から