鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
60歳からの筋力づくり体にホントにいいのはどっち?
利用可
予約かごへ
周東 寛/著 -- コスモ21 -- 2017.1 -- 780.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
780.7/シユウ/いき2
120343481
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
60歳からの筋力づくり体にホントにいいのはどっち?
書名ヨミ
ロクジッサイ カラ ノ キンリョクズクリ カラダ ニ ホント ニ イイ ノワ ドッチ
副書名
筋力低下が老化を加速!
著者名
周東 寛
/著
著者ヨミ
シュウトウ,ヒロシ
出版者
コスモ21
出版年
2017.1
ページ数等
220p
大きさ
19cm
一般件名
筋力トレーニング
,
体操
,
高齢者
ISBN
4-87795-346-9
ISBN13桁
978-4-87795-346-1
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120080073
NDC8版
780.7
NDC9版
780.7
内容紹介
筋力低下は老化より運動不足が原因?筋力があるほど若く見える?筋力低下が痛みを生む?中高年の体、とくに筋肉について「ほんとうに正しいのはどっちなのか」を30の設問でやさしく解説。また、簡単にできるオリジナル運動&体操も紹介する。
著者紹介
1978年昭和大学医学部卒。医学博士。1986年駅ビル医院「せんげん台」を開院し、1990年に医療法人健身会を設立して理事長に就任。2003年には南越谷健身会クリニックを開院し、院長に就任。昭和大学医学部兼任講師。獨協医科大学非常勤講師。主な著書に『病気にならない食事法』(講談社)他多数をリリース。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 50代を境に筋力づくりの常識は変わる!(中高年の筋力低下は老化の影響が大きい?運動不足の影響が大きい?;年齢によって筋力づくりの効果は小さくなる?変わらない?;加齢に伴う筋力低下は上半身から進む?下半身から進む? ほか)
2 図解すぐ実践できる60歳からの体にいい運動・体操(日本人の65%は運動不足;体のメンテナンスをするかしないかの差は高齢になるほど大きくなる;100歳まで続けられる運動習慣を身に付ける ほか)
周東式オリジナル体操(ゴキブリ体操;ヨーイドン体操;腰だけへそ踊り ほか)
ページの先頭へ