諸澄 邦彦/著 -- 医療科学社 -- 2016.12 -- 490.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 490.2/モロス/一般H 120413250 一般 利用可

資料詳細

タイトル 医療史跡探訪
書名ヨミ イリョウ シセキ タンボウ
副書名 医学史を歩く
シリーズ名 医療科学新書
著者名 諸澄 邦彦 /著  
著者ヨミ モロズミ,クニヒコ  
出版者 医療科学社  
出版年 2016.12
ページ数等 237p
大きさ 19cm
一般件名 医学-日本-歴史 , 医療-日本-歴史 , 日本-史跡名勝  
ISBN 4-86003-482-1
ISBN13桁 978-4-86003-482-5
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120079647
NDC8版 490.21
NDC9版 490.21
内容紹介 日本各地の医跡を巡ると、その時代の史実に息づく熱いものが見えてくる。洋学に刺激された系統的人体解剖への冀求から、感染症に対峙する在野の医師、性差や病気への偏見との闘いを通して、日本の近代医療・医学の培ったもの、見失った姿を明らかにする。
著者紹介 昭和27年、東京生まれ。昭和53年、千葉大学医学部附属診療放射線技師学校卒業。平成24年4月から平成28年3月末、公益社団法人日本診療放射線技師会に勤務。編集共著に『放射線安全管理の手引』(医療科学社)などがある。平成10年度放射線安全管理功労者表彰(科学技術庁長官表彰)平成20年度学術業績賞川崎賞受賞(日本放射線技術学会長表彰)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 腑分けと解剖(蘭学の泉はここに(東京都荒川区/中央区);杉田玄白と前野良沢(東京都杉並区/港区) ほか)
第2章 医学教育の史跡(ポンペとシーボルト(長崎県長崎市/東京都中央区);ベルツとスクリバ(東京都文京区/港区/群馬県草津町) ほか)
第3章 感染症との戦い(天然痘(東京都千代田区);ペスト ほか)
第4章 医療と福祉の萌芽(松本良順(神奈川県大磯町);長与専斎(神奈川県鎌倉市/東京都港区) ほか)
第5章 エックス線の発見と医療への貢献(レムシャイド・レンネップ(ドイツ);ヴュルツブルグ(ドイツ) ほか)