ヘレナ・ドゥニチ‐ニヴィンスカ/著 -- 新日本出版社 -- 2016.12 -- 762.349

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 762.3/トウニ/一般H 120324317 一般 利用可

資料詳細

タイトル 強制収容所のバイオリニスト
書名ヨミ キョウセイ シュウヨウジョ ノ バイオリニスト
副書名 ビルケナウ女性音楽隊員の回想
著者名 ヘレナ・ドゥニチ‐ニヴィンスカ /著, 田村 和子 /訳  
著者ヨミ ドゥニチ・ニヴィンスカ,ヘレナ , タムラ,カズコ  
出版者 新日本出版社  
出版年 2016.12
ページ数等 270p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:Drogi mojego 〓ycia
一般件名 強制収容所  
ISBN 4-406-06072-3
ISBN13桁 978-4-406-06072-1
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120078598
NDC8版 762.349
NDC9版 762.349
内容紹介 立ち上る焼却炉の煙の傍ら、囚人達を労働に送り出すためにマーチを演奏した女性音楽隊。生きるには、良心の呵責に耐えて弾くほかなかった。戦後家族にも明かさなかった収容所での非人間的な体験や音楽隊の実態を、長い沈黙を破って克明に記した回想録。
著者紹介 【ヘレナ・ドゥニチ‐ニヴィンスカ】1915年、ウィーンで生まれ、その後、ポーランドの故郷ルヴフに両親および2人の兄とくらす。1943年1月、母親とともに逮捕され、ルヴフの刑務所に拘留された後、同年10月にアウシュヴィッツ強制収容所に移送される。45年1月までビルケナウ女性音楽隊のメンバーであった。アウシュヴィッツ強制収容所の撤収に伴い、1945年5月、自由の身となる。やがてクラクフのポーランド音楽出版所に就職し、音楽教育出版物の編集次長を経て、75年に退職。2013年、“Drogi mojego 〓ycia”(本書のポーランド語原書)を出版する。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【田村和子】ポーランド児童文学翻訳家。1944年、札幌市生まれ。97~98年、クラクフの教育大学で児童文学を学ぶ。著書に『ワルシャワの日本人形』(2009年、岩波ジュニア新書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ウィーン生まれのルヴフ娘
音楽と学問の年月
戦争勃発
ソ連占領時代―一九三九年~一九四一年
ドイツ体制
「わたしたちの逮捕理由は何ですか?」
ウォンツキ刑務所にて
家畜用貨車で未知の場所へ
ビルケナウの監房にて
「ここにはせめて空間があるわ!」〔ほか〕