鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
旅文化と物流
利用可
中西 聡/著 -- 日本経済評論社 -- 2016.12 -- 686.5
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
686.5/ナカニ/一般H
120103539
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
旅文化と物流
書名ヨミ
タビブンカ ト ブツリュウ
副書名
近代日本の輸送体系と空間認識
著者名
中西 聡
/著
著者ヨミ
ナカニシ,サトル
出版者
日本経済評論社
出版年
2016.12
ページ数等
514p
大きさ
22cm
内容細目
内容:輸送体系からみた近代日本. 鉄道網整備以前の旅文化. 輸送網の近代化と旅文化. 仕事の旅の諸相. 都市化と旅文化. 郵便汽船三菱会社の北海道進出と輸送. 三井物産の北海道進出と輸送. 近代輸送体系の形成と港湾. 肥料市場と物流. 近代輸送体系と経済社会
一般件名
旅客-日本-歴史-明治以後
,
旅行-歴史
,
運送-日本-歴史-明治以後
,
商品流通-日本-歴史-明治以後
ISBN
4-8188-2446-1
ISBN13桁
978-4-8188-2446-1
定価
8400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120078569
NDC8版
686.5
NDC9版
686.5
内容紹介
人間の経済活動の歴史的展開の中で、「輸送」がどのような意味をもったかを、近代日本を対象に考察。輸送網の近代化で人々の空間・時間認識がどのように変わったかを、旅文化と消費、物流と市場の視点から実証的に解明する。
著者紹介
1962年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。現在、慶應義塾大学経済学部教授。主な業績:『海の富豪の資本主義--北前船と日本の産業化』(名古屋大学出版会、2009年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
輸送体系からみた近代日本
前編 旅文化の変容と消費(鉄道網整備以前の旅文化;輸送網の近代化と旅文化;仕事の旅の諸相;都市化と旅文化)
後編 物流の展開と市場(郵便汽船三菱会社の北海道進出と輸送;三井物産の北海道進出と輸送;近代輸送体系の形成と港湾;肥料市場と物流)
近代輸送体系と経済社会
都市化と旅文化
郵便汽船三菱会社の北海道進出と輸送
三井物産の北海道進出と輸送
近代輸送体系の形成と港湾
肥料市場と物流
近代輸送体系と経済社会
ページの先頭へ