検索条件

  • 書名
    動物栄養学
ハイライト

斎藤 英喜/編 -- 思文閣出版 -- 2016.11 -- 386.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 386.8/カクラ/一般 120326619 一般 利用可

資料詳細

タイトル 神楽と祭文の中世
書名ヨミ カグラ ト サイモン ノ チュウセイ
副書名 変容する信仰のかたち
著者名 斎藤 英喜 /編, 井上 隆弘 /編  
著者ヨミ サイトウ,ヒデキ , イノウエ,タカヒロ  
出版者 思文閣出版  
出版年 2016.11
ページ数等 378p
大きさ 22cm
内容細目 内容:神楽・祭文研究の現在と課題 井上隆弘著 斎藤英喜著. 陰陽道祭文の位置 梅田千尋著. 五形祭文と五蔵曼荼羅 阿部泰郎著. 大土公神祭文・考 斎藤英喜著. 牽かれゆく神霊 北條勝貴著. 神祇講式を招し祈らん 星優也著. 奥三河の宗教文化と祭文 松山由布子著. 物語化する祭文 神田竜浩著. 静岡県水窪町草木霜月神楽に見る湯立ての儀礼構造 池原真著. 「浄土神楽」論の再検討 鈴木昂太著. いざなぎ流「神楽」考 梅野光興著. 山の神祭文と神楽祭文 永松敦著. 九州における神出現の神楽と祭文 井上隆弘著. 青ケ島における中世的病人祈〓祭文といざなぎ流との関係について ジェーン・アラシェフスカ著 プレモセリ・ジョルジョ訳
一般件名 神楽-歴史-中世 , 祭文-歴史 , 信仰-日本-歴史-中世  
ISBN 4-7842-1871-8
ISBN13桁 978-4-7842-1871-4
定価 8000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120078444
NDC8版 386.8
NDC9版 386.81
内容紹介 「民俗芸能」と呼ばれ、古代以来伝わるものとされる「神楽」。しかしその中には、牛頭天王や荒神のような異神の信仰や死霊に関わる祭儀が存在する。中世の信仰と思想を伝える「祭文」を中心に、中世神楽および陰陽道・密教・アジアの巫俗の世界を読み解く。
著者紹介 【斎藤英喜】1955年生.日本大学大学院文学研究科博士課程満期退学.佛教大学歴史学部教授. 『いざなぎ流 祭文と儀礼』(法〓館,2002年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【井上隆弘】1947年生.秋田大学鉱山学部鉱山地質学科中退,法政大学経済学部卒業.佛教大学総合研究所嘱託研究員. 『霜月神楽の祝祭学』(岩田書院,2004年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総論 神楽・祭文研究の現在と課題
1 陰陽道・密教・中世神話・アジア
2 生成する祭文の世界
3 中世神楽の現場へ
研究ノート 青ヶ島における中世的病人祈祷祭文といざなぎ流との関係について
資料翻刻と解説 対馬の新神供養―「綱教化」と「提婆」を中心として
奥三河の宗教文化と祭文 松山 由布子/著
物語化する祭文 神田 竜浩/著
静岡県水窪町草木霜月神楽に見る湯立ての儀礼構造 池原 真/著
「浄土神楽」論の再検討 鈴木 昂太/著
いざなぎ流「神楽」考 梅野 光興/著
山の神祭文と神楽祭文 永松 敦/著
九州における神出現の神楽と祭文 井上 隆弘/著
青ケ島における中世的病人祈〓祭文といざなぎ流との関係について ジェーン・アラシェフスカ/著