川上 康則/著 -- 学研プラス -- 2016.12 -- 378

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 378/カワカ/一般H 120319911 一般 利用可

資料詳細

タイトル こんなときどうする?ストーリーでわかる特別支援教育の実践
書名ヨミ コンナ トキ ドウスル ストーリー デ ワカル トクベツ シエン キョウイク ノ ジッセン
副書名 ケーススタディからのアプローチ
シリーズ名 学研のヒューマンケアブックス
著者名 川上 康則 /著  
著者ヨミ カワカミ,ヤスノリ  
出版者 学研プラス  
出版年 2016.12
ページ数等 179p
大きさ 21cm
一般件名 特別支援教育  
ISBN 4-05-406520-1
ISBN13桁 978-4-05-406520-8
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120075575
NDC8版 378
NDC9版 378
内容紹介 知的特別支援学校を舞台に、若手教師がベテランから助言を受けながら成長していく様子をストーリー仕立てで見せる。実践に必要な情報が随所に散りばめられ、教師としての専門性の向上、子どもや保護者、同僚との関わり方、アセスメントや指導に役立つ1冊。
著者紹介 東京都立青山特別支援学校主任教諭、臨床発達心理士、特別支援教育士SV。立教大学卒、筑波大学大学院修了。NHK「ストレッチマンV」番組委員、日本授業UD学会常任理事。障害のある子どもたちの指導に携わる一方、特別支援学校、小中学校の支援や講演活動を行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
シーズン1(ケーススタディのすすめ―子どもの実態把握がわからないケース;行動の背景要因を探ろう―相手によって行動に問題が出るケース;具体的な指導を心がけよう―言葉だけの指導が通らないケース;未学習や誤学習を読み解こう―学習でやる気がないと思われるケース;勘や経験に頼った指導を見直そう―厳しい指導で一時的にしか効果がないケース ほか)
シーズン2(子どもの姿から学ぼう―子どもの姿を思い込みで見るケース;ケーススタディの土台となる心を磨こう―生徒との信頼関係がないケース;指導の引き出しを増やそう―異性との距離感が不適切なケース;実践や授業研究を阻む要因を知ろう―教師の意見がそろわないケース;安易なマニュアル志向を見直そう―発達のアンバランスにとまどうケース(1) ほか)
番外編 座談会―ケーススタディの先にあるもの