棚村 政行/編著 -- 日本加除出版 -- 2016.12 -- 367.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 367.9/タナム/一般 120325280 一般 利用可

資料詳細

タイトル 同性パートナーシップ制度
書名ヨミ ドウセイ パートナーシップ セイド
副書名 世界の動向・日本の自治体における導入の実際と展望
著者名 棚村 政行 /編著, 中川 重徳 /編著  
著者ヨミ タナムラ,マサユキ , ナカガワ,シゲノリ  
出版者 日本加除出版  
出版年 2016.12
ページ数等 284p
大きさ 21cm
内容細目 内容:LGBTの法的保護とパートナーシップ制度 棚村政行著. ドイツ・オーストリア 渡邉泰彦著. フランス・ベルギー 大島梨沙著. イギリス 橋本有生著. オランダ 石嶋舞著. ニュージーランド 梅澤彩著. アメリカ合衆国 鈴木伸智著. 国際人権法 谷口洋幸著. 「〈仮称〉渋谷区多様性社会推進条例制定検討会」での論点 大川育子著. 渋谷区男女平等・多様性社会推進会議での議論から 中川重徳著. パートナーシップ公正証書について 寺尾洋著. 世田谷区における同性パートナーシップの取組について 上川あや著. 同性パートナーシップ制度の今後の課題 中川重徳著. 渋谷区の制度施行と運用の現状 篠原保男著. 世田谷区の制度施行と運用の現状 若林一夫著. 渋谷区パートナーシップ制度導入に関して 長谷部健著. 「同性パートナーシップ宣誓書」の取組にあたって 保坂展人著. 性の多様性を認めて,自分らしく生きられる社会づくりをめざした宝塚市の政策 中川智子著. パートナーシップ証明書を取得して 渋谷区在住・女性カップル著. 世田谷発同性パートナーがよりよく暮らせる未来へ 鳩貝啓美著
一般件名 LGBT , 内縁  
ISBN 4-8178-4359-4
ISBN13桁 978-4-8178-4359-3
定価 2750円
問合わせ番号(書誌番号) 1120075378
NDC8版 367.9
NDC9版 367.9
著者紹介 【棚村政行】早稲田大学法学学術院教授・弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【中川重徳】弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 総論(LGBTの法的保護とパートナーシップ制度)
第1章 諸外国のパートナーシップ制度(ドイツ・オーストリア;フランス・ベルギー ほか)
第2章 自治体における同性パートナーシップ制度の導入(「(仮称)渋谷区多様性社会推進条例制定検討会」での論点;渋谷区男女平等・多様性社会推進会議での議論から ほか)
第3章 同性パートナーシップ制度運用の実際(渋谷区の制度施行と運用の現状;世田谷区の制度施行と運用の現状)
第4章 政治家・当事者の声と期待(渋谷区パートナーシップ制度導入に関して;「同性パートナーシップ宣誓書」の取組にあたって ほか)