渡辺 守順/著 -- 吉川弘文館 -- 2017.1 -- 210.38

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.3/ワタナ/一般 120325330 一般 利用可

資料詳細

タイトル 僧兵盛衰記
書名ヨミ ソウヘイ セイスイキ
シリーズ名 読みなおす日本史
著者名 渡辺 守順 /著  
著者ヨミ ワタナベ,モリミチ  
出版者 吉川弘文館  
出版年 2017.1
ページ数等 230p
大きさ 19cm
一般注記 三省堂 1984年刊の再刊
一般件名 僧兵  
ISBN 4-642-06721-3
ISBN13桁 978-4-642-06721-8
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120075364
NDC8版 210.38
NDC9版 210.38
内容紹介 白河法皇が、賀茂川の水、双六の賽とならべて意のままにならぬと嘆いた僧兵。彼らは行動を衆議で決め、仏法と本山を守って行動した。民衆としての僧兵集団を再評価し、仏教の護持と発展につくした実態を明らかにする。
著者紹介 1925年 滋賀県に生まれる 1947年 大正大学文学部卒業 滋賀県内の中学・高校教諭、叡山学院教授、四天王寺国際仏教大学教授を経て 現在 叡山学院名誉教授、四天王寺大学名誉教授 〔主要著書〕『滋賀県の歴史』(共著、山川出版社、1972年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 僧兵の誕生
2 南都と北嶺
3 裹頭と兵杖
4 寺社の勢力
5 僧兵挽歌
6 新僧兵論