鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「幻の鳥」オオトラツグミはキョローンと鳴く
利用可
予約かごへ
水田 拓/著 -- 東海大学出版部 -- 2016.12 -- 488.99
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階郷土
488.9/ミスタ/鳥
120320033
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「幻の鳥」オオトラツグミはキョローンと鳴く
書名ヨミ
マボロシ ノ トリ オオトラツグミ ワ キョローン ト ナク
シリーズ名
フィールドの生物学
副叢書名
23
著者名
水田 拓
/著
著者ヨミ
ミズタ,タク
出版者
東海大学出版部
出版年
2016.12
ページ数等
17,218p
大きさ
19cm
一般件名
ツグミ
ISBN
4-486-02118-5
ISBN13桁
978-4-486-02118-6
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120075257
NDC8版
488.99
NDC9版
488.99
内容紹介
奄美大島にしか棲んでいない「幻の鳥」と称されるオオトラツグミ。その生態研究を通して得られた知見と、迷い、苦しみ、楽しみながら研究を進めてきた過程を描き、研究者でしか得られない自然界やフィールド研究の魅力を伝える。
著者紹介
1970年京都市生まれ.京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了.博士(理学).環境省奄美野生生物保護センターにて自然保護専門員を務める。おもな著書として『アカオオハシモズの社会』(分担執筆,京都大学学術出版会)など.奄美大島に在住し,そこに生息する希少鳥類の研究と保全に携わっている.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 鳥の研究を始める(研究生活の始まり;サンコウチョウを追う ほか)
第2章 南国タイでの野外調査(マダガスカルに行けない;ならばタイに行こう ほか)
第3章 憧れの地マダガスカル(いよいよマダガスカルへ;マダガスカルサンコウチョウとは ほか)
第4章 「幻の鳥」オオトラツグミ(奄美大島に移り住む;奄美大島の概況 ほか)
第5章 オオトラツグミと奄美大島のこれから(さえずり調査の継続;オオトラツグミの遺伝的多様性 ほか)
ページの先頭へ