鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
放浪・廻遊民と日本の近代
利用可
予約かごへ
長野 浩典/著 -- 弦書房 -- 2016.12 -- 384.38
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
384.3/ナカノ/一般
120455011
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
放浪・廻遊民と日本の近代
書名ヨミ
ホウロウ カイユウミン ト ニホン ノ キンダイ
著者名
長野 浩典
/著
著者ヨミ
ナガノ,ヒロノリ
出版者
弦書房
出版年
2016.12
ページ数等
305p
大きさ
19cm
一般件名
山窩-歴史
,
乞食-日本-歴史-明治以後
,
ホームレス-日本-歴史-明治以後
,
マージナリティ
ISBN
4-86329-143-4
ISBN13桁
978-4-86329-143-0
定価
2200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120075180
NDC8版
384.38
NDC9版
384.38
内容紹介
かつて国家権力に管理されず、保護も受けず、「定住地」というものを持たない人々がいた。彼らはどのような事情から漂泊民(放浪・廻遊民)となったのか。なぜ消滅させられたのか。すべての現代人に、定住すること=国家に管理されることへ再考を迫る。
著者紹介
1960(昭和35)年、熊本県南阿蘇村生まれ。1986(昭和61)年、熊本大学大学院文学研究科史学専攻修了(日本近現代史専攻)。現在大分東明高等学校教諭 主要著書『街道の日本史 五十二 国東・日田と豊前道』(吉川弘文館)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 「サンカ」―九州山地の廻遊民
第2章 家船と「シャア」―海と陸を廻遊する人びと
第3章 浮浪らい―放浪するハンセン病者
第4章 ふたりの“紀州”―放浪する乞食たち
第5章 別府と的ヶ浜事件―都市型下層社会の形成とその隠蔽
終章 非定住から近代国家を問う
ページの先頭へ