鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
シリア難民
利用可
予約かごへ
パトリック・キングズレー/著 -- ダイヤモンド社 -- 2016.11 -- 369.38
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
369.3/キンク/一般H
120301074
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
シリア難民
書名ヨミ
シリア ナンミン
副書名
人類に突きつけられた21世紀最悪の難問
著者名
パトリック・キングズレー
/著,
藤原 朝子
/訳
著者ヨミ
キングズレー,パトリック , フジワラ,トモコ
出版者
ダイヤモンド社
出版年
2016.11
ページ数等
342p
大きさ
20cm
原書名
原タイトル:THE NEW ODYSSEY
一般件名
難民(シリア)-ヨーロッパ
ISBN
4-478-06885-2
ISBN13桁
978-4-478-06885-4
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120071457
NDC8版
369.38
NDC9版
369.38
内容紹介
毎週数百人単位で人が死ぬ地中海、ヨーロッパの“見えない線”に翻弄される難民達…。泥沼化する難民危機の「最前線」で、いったい何が起こっているのか?移民専門ジャーナリストが、報道では絶対にわからない「難民危機」の本質をあぶりだす。
著者紹介
【パトリック・キングズレー】英国『ガーディアン』紙初の移民専門ジャーナリスト。2013年には記者に贈られる「フロントライン・クラブ・アワード」を、また2014年にはBriteish Press Awards主催の「ヤング・ジャーナリスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞するなど、数々の受賞歴を持つ若手ジャーナリスト。2015年英ジャーナリズム賞の外国特派員賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【藤原朝子】学習院女子大学非常勤講師。フォーリン・アフェアーズ日本語版などで翻訳を担当。訳書に『MAKE SPACE メイク・スペース』(CCCメディアハウス)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
プロローグ ハーシムの「旅」のはじまり―2015年4月15日水曜日午後11時
第1章 祝えなかった誕生日―ハーシム、シリアから脱出す 2012年4月15日日曜日午後6時シリア
第2章 その「荷」は生きている―「第2の海」サハラを越える砂漠ルート ニジェール、スーダン
第3章 魂の取引―密航業者のモラルとネットワーク リビア、エジプト
第4章 屈辱からの出航―ハーシム、密航船に詰め込まれる 2015年4月20日月曜日正午・地中海のまんなか
第5章 転覆か、救助か―なぜ危険だとわかっている航海に乗り出すのか 地中海、イタリア
第6章 ストレスだらけの「約束の地」―ハーシム、ヨーロッパで戸惑い逃げる 2015年4月26日日曜日午前11時30分・イタリア、フランス
第7章 運命を司る「見えない線」―国境に翻弄される難民とEU トルコ、ギリシャ、セルビア、マケドニア、ハンガリー
第8章 訪れた最後の試練―ハーシム、待ちわびた瞬間まであと一息 2015年4月27日月曜日午前11時50分・ドイツ、デンマーク
第9章 「門戸」を閉ざされて―根本から解決する方法はあるのか ハンガリー、オーストリア、セルビア、クロアチア
第10章 世界に「居場所」を求めて―ハーシム、難民認定を待つ 2015年10月23日金曜日正午・スウェーデン
エピローグ そのあと起きたこと
ページの先頭へ