東 智美/著 -- 風響社 -- 2016.10 -- 611.73

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 611.7/ヒカシ/一般H 120169291 一般 利用可

資料詳細

タイトル ラオス焼畑民の暮らしと土地政策
書名ヨミ ラオス ヤキハタミン ノ クラシ ト トチ セイサク
副書名 「森」と「農地」は分けられるのか
シリーズ名 ブックレット《アジアを学ぼう》
副叢書名 40
著者名 東 智美 /著  
著者ヨミ ヒガシ,サトミ  
出版者 風響社  
出版年 2016.10
ページ数等 66p
大きさ 21cm
一般件名 焼畑 , 土地政策-ラオス  
ISBN 4-89489-788-1
ISBN13桁 978-4-89489-788-5
定価 800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120071312
NDC8版 611.73
NDC9版 611.73
著者紹介 1978年、東京都生まれ。 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。現在、特定非営利活動法人メコン・ウォッチのラオス・プログラム担当、及び一橋大学、東京外国語大学非常勤講師。主な論文・著書に「森林破壊につながる森林政策と『よそ者』の役割」(『熱帯アジアの人々と森林管理制度-現場からのガバナンス論』人文書院)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 森に生きる人びと―ラオス北部のクム民族と焼畑(ラオスの焼畑耕作と焼畑民の暮らし;調査地の概要;森の民「クム」の人びとの土地利用―ウドムサイ県パクベン郡の事例から;焼畑と村人の食卓)
2 資源の破壊を引き起こす資源管理政策(ラオスの森林減少;ラオスの土地・森林利用に関わる諸政策;土地・森林分配事業(Land Forest Allocation Programme);土地・森林分配事業の課題)
3 「森」と「農地」が分けられるとき―土地・森林分配事業が焼畑民の土地利用に与えた影響(P村の土地・森林分配事業;土地・森林分配事業が焼畑民の土地利用に与えた影響;政策への人々の対応)
4 なぜ資源管理政策の失敗が起きるのか?(資源管理政策の「失敗」の要因;線引きされた「森」と「農地」)
5 新たな土地・森林管理を目指すNGOの試み(NGO・国際機関による土地・森林分配事業の実践;「参加型土地利用計画マニュアル」への提言と共有地登録の推進;ウドムサイ県パクベン郡ホアイカセン川水源林保全事業;政府と住民の調整役としてのNGOの役割)