鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
知の市場
利用可
予約かごへ
総合社会教育研究会/編著 -- 丸善プラネット -- 2016.11 -- 377
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
377/ソウコ/一般H
120297977
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
知の市場
書名ヨミ
チ ノ イチバ
副書名
社会の現場を人を創る教育の現場に
シリーズ名
知の市場シリーズ
著者名
総合社会教育研究会
/編著
著者ヨミ
ソウゴウ シャカイ キョウイク ケンキュウカイ
出版者
丸善プラネット
出版年
2016.11
ページ数等
401p
大きさ
22cm
内容細目
内容:知の市場. 知の市場の趣旨と歴史. 知の市場の教育と運営の方針と特徴. 知の市場の実績と進化. 多彩な人々の広範な参画と自由な活動. 知の市場に歴史的な意義を見る 白井克彦著. 異次元の世界との接触から多彩な社会を学ぶ 大久保明子著. 知の市場の歴史に日本の来し方行く末を思う 樋口敬一著. 講師としての知の市場の意味を振り返る 岸田文雄著. 草創期の活動の実情とその後の新たな展開に思う 中村幸一著. 知の市場への共鳴を契機に新事業を志す 数瀬明美著. 化学物質の自主管理の促進を目指す 福島麻子著. 共に歩んだケミカルエンジニアと知の市場 溝口忠一著. 草創期をともに駆け抜ける 大川秀郎著. 知の市場の生き字引と呼ばれて思いを馳せる 山﨑徹著. リベラル・アーツを磨き教養を高め合う自由な研鑚の場を創る 粟谷しのぶ著. 知の市場への思いと理念への共感 中島幹著. 感染症への対応と知の市場への参画 渡邉治雄著. 講座の開設と運営に参画して知の市場の礎を築く 高橋俊彦著. 担った事務局の役割に思いを馳せる 阿南忠明著. 化学物質総合管理にかかわった40余年を振り返る 星川欣孝著. 生物学と農業の接点を探る 田部井豊著. 止の谷を巡るリチウムイオン二次電池の秘話 西美緒著. 互学互教により思索を深めた知の市場との協働 須藤繁著. 異なる世界に住んだ2年間を振り返る 奥田有香著 ほか17編
一般注記
布装
一般件名
専門教育
,
教育と社会
,
教育と産業
ISBN
4-86345-286-1
ISBN13桁
978-4-86345-286-2
定価
4500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120070919
NDC8版
377
NDC9版
377
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
知の市場―全国、津々浦々、社会の現場を人を創る教育の現場に
第1部 知の市場の活動の軌跡(知の市場の趣旨と歴史;知の市場の教育と運営の方針と特徴;知の市場の実績と進化)
第2部 知の市場を創った人々の思いと営み(未知の大海原に新天地を求めて船出した人たち;原野を開拓して井戸を掘った人たち;潅漑を引き日々水をやって育んだ人たち;新たな実りで多彩な広がりをもたらした人たち;再び海に漕ぎ出して地平を広げた人たち)
知の市場の実績と進化
多彩な人々の広範な参画と自由な活動
知の市場に歴史的な意義を見る
白井 克彦/著
異次元の世界との接触から多彩な社会を学ぶ
大久保 明子/著
知の市場の歴史に日本の来し方行く末を思う
樋口 敬一/著
講師としての知の市場の意味を振り返る
岸田 文雄/著
草創期の活動の実情とその後の新たな展開に思う
中村 幸一/著
知の市場への共鳴を契機に新事業を志す
数瀬 明美/著
化学物質の自主管理の促進を目指す
福島 麻子/著
共に歩んだケミカルエンジニアと知の市場
溝口 忠一/著
草創期をともに駆け抜ける
大川 秀郎/著
知の市場の生き字引と呼ばれて思いを馳せる
山﨑 徹/著
リベラル・アーツを磨き教養を高め合う自由な研鑚の場を創る
粟谷 しのぶ/著
知の市場への思いと理念への共感
中島 幹/著
感染症への対応と知の市場への参画
渡邉 治雄/著
講座の開設と運営に参画して知の市場の礎を築く
高橋 俊彦/著
担った事務局の役割に思いを馳せる
阿南 忠明/著
化学物質総合管理にかかわった40余年を振り返る
星川 欣孝/著
生物学と農業の接点を探る
田部井 豊/著
止の谷を巡るリチウムイオン二次電池の秘話
西 美緒/著
互学互教により思索を深めた知の市場との協働
須藤 繁/著
異なる世界に住んだ2年間を振り返る
奥田 有香/著
知の市場へ参加して仕事の意味を問い直す
野口 舞子/著
教育活動に挑戦するプロフェッショナル集団
中尾 眞/著
知への意欲の交換
栗原 脩/著
知の市場に触れて現地現物と自主行動の重要性を再認識
榎 尚史/著
紆余曲折し変転万化した歩みを振り返る
保利 一/著
知の市場とともに一歩一歩 歩む
林 浩次/著
リチウムイオン二次電池を通して福島と日本の復活に向けて人財育成に挑む
庄司 秀樹/著
楽しく艱難辛苦の連鎖を乗り越える
安部 八洲男/著
プロフェッショナルの育成に人生の思いを託す
下條 佑一/著
化学物質リスク評価から見る日本の人材育成の惨状
花井 荘輔/著
知の市場によるサイエンスコミュニケーションの社会への実装
高安 礼士/著
リスク低減6則を生み出した知の市場
長田 敏/著
視野を広げ知の市場に思いを託す
津田 洋幸/著
先導者として動物臨床医学研究所が歩んできた道
山根 義久/著
波乱に満ちた新規活動の展開
宮崎 隆介/著
狭山地域が先導する知の市場の進化
栗原 博文/著
将来に向かって知の市場の意味と価値を再考する
今給黎 佳菜/著
ページの先頭へ