永田 美絵/著 -- 偕成社 -- 2016.12 -- K444

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 444/ナカタ/児童 120320322 児童 利用可
鳥取県立 書庫 444/ナカタ/協力J 141218373 協力 利用可

資料詳細

タイトル 太陽系のふしぎ109
書名ヨミ タイヨウケイ ノ フシギ ヒャクキュウ
副書名 プラネタリウム解説員が答える身近な宇宙のなぜ
著者名 永田 美絵 /著, 髙柳 雄一 /監修, 八板 康麿 /ほか写真  
著者ヨミ ナガタ,ミエ , タカヤナギ,ユウイチ , ヤイタ,ヤスマロ  
出版者 偕成社  
出版年 2016.12
ページ数等 144p
大きさ 22cm
一般件名 太陽系  
ISBN 4-03-528510-2
ISBN13桁 978-4-03-528510-6
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120070841
NDC8版 K444
NDC9版 K444
内容紹介 プラネタリウムの解説員として長いキャリアを持ち、NHKラジオ第1「夏休み子ども科学電話相談」の回答者もつとめる著者が、JAXAや国立天文台、NASAなどの美しい写真を使いながら、太陽系の109個の疑問に答える。
著者紹介 【永田美絵】東京生まれ。コスモプラネタリウム渋谷(渋谷区文化総合センター大和田内)解説員。大学やカルチャーセンターで天文の講演をおこなうほか、2000年よりNHKラジオ第一「夏休み子ども科学電話相談」の天文・宇宙担当回答者を務めるなど、「星の伝道師」として活動、星空のすばらしさを伝えつづけている。共著に『星と宇宙のふしぎ109』(偕成社)など。東京新聞に「星の物語」執筆中。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【髙柳雄一】富山県生まれ。東京大学理学部物理学科卒業後、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。1994年からNHK解説委員に就任。2004年4月より多摩六都科学館館長。小惑星No.9080にTakayanagiと名前を付けられている。『火星着陸』(NHK出版)など、著書・共著多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 太陽と太陽系のふしぎ
第2章 地球と月のふしぎ
第3章 太陽系惑星のふしぎ
第4章 すい星と小惑星のふしぎ
第5章 惑星探査のふしぎ
第6章 身近な天体観測のふしぎ