日比 嘉高/著 -- 笠間書院 -- 2016.11 -- 910.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 910.2/ヒヒ/一般H 120317519 一般 利用可

資料詳細

タイトル 文学の歴史をどう書き直すのか
書名ヨミ ブンガク ノ レキシ オ ドウ カキナオス ノカ
副書名 二〇世紀日本の小説・空間・メディア
著者名 日比 嘉高 /著  
著者ヨミ ヒビ,ヨシタカ  
出版者 笠間書院  
出版年 2016.11
ページ数等 252p
大きさ 21cm
内容細目 内容:身体空間と心と言葉の連関をたどる. 文学から土地を読む、土地から文学を読む. 鉄道と近代小説. 笑いの文脈を掘り起こす. 作品の死後の文学史. 人格論の地平を探る. 文学と美術の交渉. 表象の横断を読み解く. 声の複製技術時代. 風景写真とまなざしの政治学. 誰が展覧会を見たのか
一般件名 日本文学-歴史-明治以後 , 日本文学研究  
ISBN 4-305-70823-X
ISBN13桁 978-4-305-70823-6
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120070310
NDC8版 910.26
NDC9版 910.26
内容紹介 文学の歴史を書き直すために、何に出会い、どう書くか。「文学研究」を取り囲む“枠”と格闘し、どうもがいたか。様々な切り口が誘う、近代日本文学研究の可能性。「空間」「文学史」「メディア」をテーマに、全11章で考える。
著者紹介 名古屋市出身。金沢大学文学部卒、筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科修了。博士(文学)。筑波大学文芸・言語学系助手、京都教育大学教育学部講師、同准教授を経て、2009年4月より現職(名古屋大学大学院文学研究科准教授)。カリフォルニア大学ロサンゼルス校日本研究センター客員研究員(2002‐2003)、ワシントン大学客員研究員(2009)。近現代日本文学・文化、移民文学、出版文化が専門。著書・論文に『〈自己表象〉の文学史-自分を書く小説の登場』(翰林書房 2002年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 言葉と空間から考える(身体と空間と心と言葉の連関をたどる―梶井基次郎「檸檬」;文学から土地を読む、土地から文学を読む―菊池寛「身投げ救助業」と琵琶湖疏水;鉄道と近代小説―近松秋江「舞鶴心中」と京都・舞鶴)
第2部 文学作品と同時代言説を編み変える(笑いの文脈を掘り起こす―二葉亭四迷「浮雲」;作品の死後の文学史―夏目漱石「吾輩は猫である」とその続編、パロディ;人格論の地平を探る―夏目漱石「野分」 ほか)
第3部 メディアが呼ぶ、イメージが呼ぶ(声の複製技術時代―複合メディアは“スポーツ空間”をいかに構成するか;風景写真とまなざしの政治学―創刊期『太陽』挿画写真論;誰が展覧会を見たのか―文学関連資料から読む文展開設期の観衆たち)
笑いの文脈を掘り起こす
作品の死後の文学史
人格論の地平を探る
文学と美術の交渉
表象の横断を読み解く
声の複製技術時代
風景写真とまなざしの政治学
誰が展覧会を見たのか