増田 一眞/著 -- 建築画報社 -- 2016.11 -- 524.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 524.5/マスタ/一般H 120164614 一般 利用可

資料詳細

タイトル 伝統木構法に学ぶ構造と意匠の融合
書名ヨミ デントウ モッコウホウ ニ マナブ コウゾウ ト イショウ ノ ユウゴウ
著者名 増田 一眞 /著  
著者ヨミ マスダ,カズマ  
出版者 建築画報社  
出版年 2016.11
ページ数等 128p
大きさ 22cm
一般件名 木構造 , 木造建築 , 建築(日本)  
ISBN 4-901772-95-3
ISBN13桁 978-4-901772-95-2
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120069801
NDC8版 524.5
NDC9版 524.5
著者紹介 増田建築構造事務所 代表取締役 特定非営利活動法人 伝統木構造の会会長 1934年1月1日広島県生まれ、1958年東京工業大学工学部建築学科卒業、1964年増田建築構造事務所設立。主な著書に「建築構法の変革」(建築資料研究社 1998年)など。主な受賞に大洲城の復元に関して、第7回国土技術開発賞最優秀賞(国土交通大臣賞)、第1回ものづくり日本大賞(内閣総理大臣賞)、建築学会文化賞の3賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 日本の架構・歴史(架構形態の歴史;架構の視点から見る日本の木造建築物)
第2章 伝統木構法の架構学と現代への展開(建築構法に必要な条件12原則;架構形態の分類とその意義;応力の混在する系;縮小模型による実験)
第3章 増田一眞の木構法(筑波第一小学校体育館;さくら保育園;とねっこ保育園;くるみ保育園 ほか)
第4章 模型づくりの意味