時実 象一/著 -- 樹村房 -- 2016.11 -- 021.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 021.2/トキサ/一般H 120295327 一般 利用可

資料詳細

タイトル コピペと捏造
書名ヨミ コピペ ト ネツゾウ
副書名 どこまで許されるのか表現世界の多様性を探る
著者名 時実 象一 /著, 情報科学技術協会 /監修  
著者ヨミ トキザネ,ソウイチ , ジョウホウ カガク ギジュツ キョウカイ  
出版者 樹村房  
出版年 2016.11
ページ数等 222p
大きさ 19cm
一般件名 著作権 , 盗作 , 模倣  
ISBN 4-88367-270-0
ISBN13桁 978-4-88367-270-7
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120069305
NDC8版 021.2
NDC9版 021.2
著者紹介 【時実象一】1944年岡山県生まれる 1966年東京大学理学部化学科卒業 1968年東京大学大学院理学系研究科化学専門課程修士課程修了 現在東京大学大学総合教育研究センター非常勤講師 一般社団法人情報科学技術協会会長 学術情報XML推進協議会会長 大阪大学にて理学博士号授与(1987) 主著『デジタル・アーカイブの最前線』講談社ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 どこまで許されるのか(パクリと創造の境界;パクリとパロディ、オマージュの違い ほか)
第1部 あらゆる分野にはびこるコピペとパクリ(歴史上に見られる盗用;小説に見られる盗用のパターン ほか)
第2部 バレないと困るパロディの世界(裁判になったパロディ事件;贋作もあるデザインのパロディ ほか)
第3部 怪しい捏造と改竄(結論ありきのテレビの捏造;ドキュメンタリーの捏造と真実の境界 ほか)
おわりに 厳しいだけではない寛容さを求めて(病理としてのコピペと捏造;むずかしいノンフィクションにおける判断 ほか)