佐藤 理史/著 -- 日本経済新聞出版社 -- 2016.11 -- 007.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 007.1/サトウ/一般H 120286813 一般 利用可

資料詳細

タイトル コンピュータが小説を書く日
書名ヨミ コンピュータ ガ ショウセツ オ カク ヒ
副書名 AI作家に「賞」は取れるか
著者名 佐藤 理史 /著  
著者ヨミ サトウ,サトシ  
出版者 日本経済新聞出版社  
出版年 2016.11
ページ数等 213p
大きさ 19cm
一般件名 人工知能 , 自然言語処理 , 小説-作法  
ISBN 4-532-17609-3
ISBN13桁 978-4-532-17609-9
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120068752
NDC8版 007.1
NDC9版 007.13
内容紹介 2016年、人工知能の作品が星新一賞の第一次選考を通過したとニュースになった。AIによる小説創作に焦点を当て、人とAIとの新たな可能性を探る。その可能性の萌芽が見えるノンフィクション。
著者紹介 1960年生まれ、北海道出身。1988年京都大学大学院工学研究科博士後期課程電気工学第二専攻研究指導認定退学。京都大学工学部助手、北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科助教授、京都大学大学院情報学研究科助教授を経て、2005年より名古屋大学大学院工学研究科電子情報システム専攻教授。工学博士。専門分野は自然言語処理・人工知能。主な著書:「自然言語処理」(分担執筆)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 コンピュータは文章が書けない
第2章 テキストの切り貼りを試す
第3章 構造を導入する
第4章 文章生成器GhostWriter
第5章 『コンピュータが小説を書く日』の舞台裏
第6章 コンピュータは文章が読めない
第7章 応募作品は誰が書いたのか
第8章 応募報告会と反響
第9章 人工知能と創造性
第10章 文章を紡ぐということ
第3回日経「星新一賞」応募作品『コンピュータが小説を書く日』『私の仕事は』