鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
内藤湖南
利用可
予約かごへ
高木 智見/著 -- 筑摩書房 -- 2016.11 -- 220
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
220/タカキ/一般
119811390
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
内藤湖南
書名ヨミ
ナイトウ コナン
副書名
近代人文学の原点
著者名
高木 智見
/著
著者ヨミ
タカギ,サトミ
出版者
筑摩書房
出版年
2016.11
ページ数等
391,6p
大きさ
20cm
一般件名
東洋学
個人件名
内藤 湖南
ISBN
4-480-84744-8
ISBN13桁
978-4-480-84744-7
定価
3300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120068566
NDC8版
220
NDC9版
220
内容紹介
近代中国学の創始者、内藤湖南。その史学はなぜ今も魅力的なのか。学問の全貌と思想的背景を明らかにする。「孟子と湖南」「湖南史学の形成」「湖南を以て湖南を読む」「湖南の面白さの意味」などを掲載する。
著者紹介
1955年生まれ。専門は中国先秦文化史・中国古代思想。名古屋大学大学院博士課程修了。現在、山口大学人文学部教授。著書に『先秦の社会と思想』(創文社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 今こそ内藤湖南―湖南とは何者か
第1章 中国学者・湖南の誕生―湖南はいかにして「湖南」になったのか
第2章 孟子と湖南―早期湖南はなぜ激越だったのか
第3章 歴史認識とその背景―湖南はなぜ面白いのか
第4章 湖南史学の形成―面白い歴史はいかにして書かれたのか
第5章 湖南史学の核心・心知―テキストはいかに理解するのか
第6章 湖南を以て湖南を読む―湖南執筆文をいかに鑑別するのか
終章 湖南の面白さの意味―誠と恕の精神
ページの先頭へ