鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
第2言語習得と母語習得から「言葉の学び」を考える
利用可
予約かごへ
和泉 伸一/著 -- アルク -- 2016.11 -- 830.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
830.7/イスミ/一般
120299270
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
第2言語習得と母語習得から「言葉の学び」を考える
書名ヨミ
ダイニ ゲンゴ シュウトク ト ボゴ シュウトク カラ コトバ ノ マナビ オ カンガエル
副書名
より良い英語学習と英語教育へのヒント
シリーズ名
アルク選書シリーズ
著者名
和泉 伸一
/著
著者ヨミ
イズミ,シンイチ
出版者
アルク
出版年
2016.11
ページ数等
259p
大きさ
21cm
一般件名
英語教育
,
言語学習(心理学)
ISBN
4-7574-2851-0
ISBN13桁
978-4-7574-2851-5
定価
2700円
問合わせ番号(書誌番号)
1120068082
NDC8版
830.7
NDC9版
830.7
内容紹介
「教える人・学ぶ人」のための言語習得研究入門。第2言語修得と母語修得の類似点や相違点を見ていくことで、日本に置ける「英語教育」にとって最適なアプローチは何かを探る。
著者紹介
神奈川県小田原市生まれ。東京国際大学国際学科卒業。現在、上智大学外国語学部英語学科学科長、言語学大学院、教授。専門は、第二言語取得研究と英語教育。主な著書として、『フォーカス・オン・フォームとCLILの英語授業』(アルク)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 子どもの母語としての英語習得の実際
第2章 大人の英語習得の実際(1)―子どもの母語習得と似ている点
第3章 大人の英語習得の実際(2)―子どもの母語習得と違う点
第4章 どうやって言葉は習得されるのか?―母語習得の理論
第5章 どうやって第2言語は習得されるのか?―第2言語習得の理論と教育アプローチ
第6章 言葉の学び方―第2言語習得モデルから得られる英語学習と教育へのヒント
ページの先頭へ