布川 欣一/著 -- 山と溪谷社 -- 2016.11 -- 786.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 786.1/ヌノカ/一般S 120164680 一般 利用可

資料詳細

タイトル 山岳名著読書ノート
書名ヨミ サンガク メイチョ ドクショ ノート
副書名 山の世界を広げる名著60冊
シリーズ名 ヤマケイ新書
副叢書名 YS032
著者名 布川 欣一 /著  
著者ヨミ ヌノカワ,キンイチ  
出版者 山と溪谷社  
出版年 2016.11
ページ数等 302p
大きさ 18cm
一般件名 登山-書目-解題 , 山岳-書目-解題  
ISBN 4-635-51039-5
ISBN13桁 978-4-635-51039-4
定価 880円
問合わせ番号(書誌番号) 1120066920
NDC8版 786.1
NDC9版 786.1
内容紹介 野中至『富士案内』、スウェン・ヘディン『トランスヒマラヤ』…。山の名著の手引書として読んでおきたい山岳書の名作60冊を厳選。その魅力、成立の背景、著者のプロフィールとともに紹介する。
著者紹介 1932年生まれ。登山史研究家。永年、「山と溪谷」をはじめとする山岳雑誌などに登山史関連記事を寄稿。大町山岳博物館、富山県〈立山博物館〉などの講師、専門委員としても活躍。著書に『山道具が語る日本登山史』(1991年・山と渓谷社)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
野中至『富士案内』
河口慧海『西藏旅行記』
田部重治『日本アルプスと秩父巡禮』
辻村伊助『スウィス日記』
槇有恒『山行』
冠松次郎『黒部谿谷』
石川欣一『山へ入る日』
武田久吉『尾瀬と鬼怒沼』
大島亮吉『山 研究と隨想』
板倉勝宣『山と雪の日記』〔ほか〕