鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
美しい刑務所
利用可
予約かごへ
上條 道夫/写真 -- 西日本出版社 -- 2016.11 -- 526.32
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
526.3/カミシ/一般
120164853
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
美しい刑務所
書名ヨミ
ウツクシイ ケイムショ
副書名
明治の名煉瓦建築奈良少年刑務所
著者名
上條 道夫
/写真,
寮 美千子
/文
著者ヨミ
カミジョウ,ミチオ , リョウ,ミチコ
出版者
西日本出版社
出版年
2016.11
ページ数等
131p
大きさ
26cm
一般件名
奈良少年刑務所
ISBN
4-908443-01-7
ISBN13桁
978-4-908443-01-5
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120066073
NDC8版
526.32
NDC9版
526.32
著者紹介
【上條道夫】昭和23年(1948)奈良県斑鳩町生まれ。高校時代より、放課後、大阪の写真スタジオに勤務。20代半ばで上京、麻布スタジオで修業を積む。森山大道に師事、写真誌に芸術写真を多数発表。30代でフリーランスになり、平成20年に写真スタジオKPSを設立。商業写真家として活躍する。平成22年2月、奈良少年刑務所の撮影を行なう。平成27年9月、病気により逝去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【寮美千子】昭和30年(1955)東京生まれ。昭和61年、毎日童話新人賞受賞。平成17年の泉鏡花文学賞受賞をきっかけに、翌年奈良に移住。平成19年から9年間、松永洋介とともに奈良少年刑務所の社会性涵養プログラムの講師を18期務める。授業で生まれた詩を編纂して『空が青いから白をえらんだのです 奈良少年刑務所詩集』(長崎出版2010/新潮文庫2011)などを上梓。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
おじいさんが造った刑務所―祖父・山下啓次郎と奈良監獄
丘の上の刑務所―明治日本の司法近代化の記念碑
日本近代史と奈良少年刑務所の歩み
奈良少年刑務所―見取図及び概要
写真編(刑務所建築の美;周辺地図)
寄稿編 わたしたちの刑務所(あたたかな刑務所―歴史に育まれた更生教育;みんなの刑務所―地元との揺るぎない絆;なつかしい刑務所―煉瓦作りからスポーツ交流まで;たいせつな刑務所―近代建築の保存と活用;わたしがいた刑務所―塀の中からの風景;夢みる刑務所―未来への提言;美しい刑務所―明治の名煉瓦建築)
ページの先頭へ