鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
楽しく描こう江戸の文字
貸出中
予約かごへ
福島 栄峰/著 -- 学研プラス -- 2016.11 -- 727.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
727.8/フクシ/一般
120182426
一般
利用可
団体貸出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
楽しく描こう江戸の文字
書名ヨミ
タノシク エガコウ エド ノ モジ
副書名
江戸もじ相撲もじ勘亭流もじ寄席もじ
著者名
福島 栄峰
/著
著者ヨミ
フクシマ,エイホウ
出版者
学研プラス
出版年
2016.11
ページ数等
177p
大きさ
30cm
一般件名
装飾文字
ISBN
4-05-406495-7
ISBN13桁
978-4-05-406495-9
定価
1980円
問合わせ番号(書誌番号)
1120065916
NDC8版
727.8
NDC9版
727.8
内容紹介
江戸時代に使用された江戸文字を今に受け継ぐ著者が、江戸文字を文化として後世に伝えるために纏めた書体見本帳。歌舞伎の看板等に使われた勘亭流、相撲字、寄席文字など、代表的な文字の中から、使用頻度の高い文字を精選する。
著者紹介
本名 福島新一(ふくしましんいち)昭和18年、東京浅草生まれ。 10歳の頃、書道の稽古への通い道、演芸場の看板文字に描かれていた江戸文字に魅せられる。 その後、叔父の経営する看板屋で修行し、レタリング・実用書道・商業書道を修得。 独学で江戸文字の研鑽を重ね、独自の書体『魅せる筆文字』を考案。 昭和44年、千葉県市川市に有限会社はなぜんを設立。 平成27年、『実用江戸文字字典』謹製。 平成28年、『実用楷書字典』謹製。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
篭字
勘亭流文字
寄席文字
相撲文字
付録
ページの先頭へ