難波 和彦/著 -- 鹿島出版会 -- 2016.11 -- 523.06

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 523/ナンハ/一般 120100881 一般 利用可

資料詳細

タイトル メタル建築史
書名ヨミ メタル ケンチクシ
副書名 もうひとつの近代建築史
シリーズ名 SD選書
副叢書名 268
著者名 難波 和彦 /著  
著者ヨミ ナンバ,カズヒコ  
出版者 鹿島出版会  
出版年 2016.11
ページ数等 256p
大きさ 19cm
内容細目 内容:技術史から見た近代建築史. 建築の四層構造. 技術の世紀末. 一九世紀. モダニズム建築運動. 盛期モダニズム. ポストモダニズムからハイテックへ. ハイテックからエコテックへ. 非物質化エフェメラリゼーションの行方. アルミニウム建築. ミース問題. システム化と工業化の目的
一般件名 近代建築-歴史 , 金属材料 , 環境適合設計  
ISBN 4-306-05268-0
ISBN13桁 978-4-306-05268-0
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120065724
NDC8版 523.06
NDC9版 523.06
内容紹介 鋳鉄からアルミニウムまで、メタルによる近代建築史の集大成。材料と構法からエネルギー設備、建築類型から形態と空間にいたる総合的な建築デザイン思想を解析。21世紀の建築を見据えたサステイナブル・デザインを提唱する。
著者紹介 建築家、東京大学名誉教授。1947年大阪生まれ、東京大学建築学科卒業、同大学院博士課程修了。工学博士。大阪市立大学教授、東京大学大学院教授を歴任。現在、難波和彦+界工作舎代表。主著に『戦後モダニズム建築の極北 池辺陽試論』彰国社ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 建築の四層構造―メタル建築を総合的にとらえるマトリクス
第1章 技術の世紀末
第2章 一九世紀―芸術から技術へ
第3章 モダニズム建築運動―技術の建築化
第4章 盛期モダニズム―技術の世界化
第5章 ポストモダニズムからハイテックへ―技術の成熟化
第6章 ハイテックからエコテックへ―技術のサステイナブル化
補論1 アルミニウム建築―もうひとつのメタル建築
補論2 ミース問題―コンポジションとコンストラクション
補論3 システム化と工業化の目的―構法と機能
ミース問題
システム化と工業化の目的