鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
世界のお墓文化紀行
利用可
予約かごへ
長江 曜子/監修 -- 誠文堂新光社 -- 2016.11 -- 629.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
629.8/セカイ/一般
120293760
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
世界のお墓文化紀行
書名ヨミ
セカイ ノ オハカ ブンカ キコウ
副書名
不思議な墓地・美しい霊園をめぐり、さまざまな民族の死生観をひも解く
著者名
長江 曜子
/監修
著者ヨミ
ナガエ,ヨウコ
出版者
誠文堂新光社
出版年
2016.11
ページ数等
167p
大きさ
21cm
一般注記
欧文タイトル:BURIAL TRADITIONS THE WORLD OVER
一般件名
墳墓
,
墓地
ISBN
4-416-61648-1
ISBN13桁
978-4-416-61648-2
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120065705
NDC8版
629.8
NDC9版
629.8
内容紹介
世界各地の墓地から、珍しいもの、美しいもの、風変わりなものを厳選。全ページオールカラー、写真満載で、ユニークな葬法や各国の墓事情を紹介し、民族や国によって異なる多様な葬送民俗・死生観に光をあてる。不思議でディープな、世界「墓」ガイド。
著者紹介
聖徳大学児童学部教授、同大生涯学習研究所所長、SOA(聖徳オープンアカデミー)校長、明治大学兼任講師、日本葬送文化学会会長、(株)加藤組石匠あづま家代表取締役社長、博士(学術)。 3歳より日本最大の墓石卸売業者が集まる都立八柱霊園で育ち、日本人で初めてACAU(全米墓園協会大学)を卒業。世界45ヵ国を旅し、墓石・霊園行政研究や文化人類学的視点での比較研究を行なうとともに、死にまつわるデス・ケア・サービス、葬送アドバイザー、日本初のお墓プランナーとして個人のお墓から霊園設計・納骨堂設計まで広く手がけている。日本のお墓研究の第一人者。著書に『欧米メモリアル事情』(石文社)他多数がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 世界のお墓の基礎知識
第2章 不思議なお墓、絶景の墓地(東欧の陽気な墓地―ルーマニア・マラムレシュ地方;ラテン語を話す村の墓―スイス・エンガディン渓谷;ケルトの末裔の墓―フランス・ブルターニュ地方 ほか)
第3章 聖地・遺跡となった墓地・葬地(エジプトのピラミッド―エジプト・ギザ;ブッダのストゥーパ―インド・サーンチー;秦の始皇帝陵―中国・西安 ほか)
第4章 大都市の美しい墓地・霊園(ストックホルム・スウェーデン―森の墓地;ロンドン・イギリス―ロンドン市営墓地;パリ・フランス―モンパルナス墓地、ペールラシェーズ墓地 ほか)
ページの先頭へ