鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
暴走するアメリカ大学スポーツの経済学
利用可
予約かごへ
宮田 由紀夫/著 -- 東信堂 -- 2016.10 -- 377.253
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
377.2/ミヤタ/一般
120144764
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
暴走するアメリカ大学スポーツの経済学
書名ヨミ
ボウソウ スル アメリカ ダイガク スポーツ ノ ケイザイガク
著者名
宮田 由紀夫
/著
著者ヨミ
ミヤタ,ユキオ
出版者
東信堂
出版年
2016.10
ページ数等
278p
大きさ
20cm
一般件名
大学-アメリカ合衆国
,
スポーツ-アメリカ合衆国
,
スポーツマネジメント
ISBN
4-7989-1384-7
ISBN13桁
978-4-7989-1384-1
定価
2600円
問合わせ番号(書誌番号)
1120063808
NDC8版
377.253
NDC9版
377.253
内容紹介
アメリカ大学スポーツの過熱化は多くの不正・腐敗を生み、批判を浴びている。この事態の全てを鮮烈に描き出すと共に、「スポーツでの活躍は大学に利益をもたらす」という、日本でも流布している幻想に経済学的分析のメスを入れる。
著者紹介
1960年東京都生まれ 1983年大阪大学経済学部卒業 1987年University of Washington(Seattle)材料工学科卒業 1989年Washington University(St.Louis)工業政策研究科修了 1994年同経済学研究科修了(経済学Ph.D.)。 現在、関西学院大学国際学部教授。専門:アメリカ経済論 主な著書『アメリカの産学連携』(東洋経済新報社、2002年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 大学スポーツの歴史的発展―アメフトの誕生とNCAA
第2章 売手独占カルテルとしてのNCAA―テレビ放送をめぐる規制
第3章 買手独占カルテルとしてのNCAA―アマチュアリズムの虚像
第4章 大学スポーツの収支決算―直接的効果と間接的効果
第5章 NCAAのもたらす秩序―その維持と変化
おわりに―総括と日本への含意
ページの先頭へ