保阪 正康/著 -- 幻戯書房 -- 2016.11 -- 210.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.7/ホサカ/一般 119810300 一般 利用可

資料詳細

タイトル ナショナリズムの昭和
書名ヨミ ナショナリズム ノ ショウワ
著者名 保阪 正康 /著  
著者ヨミ ホサカ,マサヤス  
出版者 幻戯書房  
出版年 2016.11
ページ数等 715p
大きさ 20cm
内容細目 内容:集団の記憶と一人の記録. 玉音放送. 二の次の「人間宣言」. 内包された国家像. 全国巡幸の開始. 〈天皇制下の民主主義〉と〈民主主義下の天皇制〉. 昭和天皇の立脚点. 吉田茂とGHQの関係. 昭和天皇と吉田茂の認識の差. 昭和天皇の距離感. 宮中改革の端緒. 「戦後民主主義」の表象. 吉田茂の占領政策「改廃」要望. 吉田茂の「同志」. 講和条約発効時の「おことば」. 開かれた皇室. 昭和十五年の位相. 「一体化」を促した『国体の本義』. 一君万民の絶対的空間. 共産党幹部の転向声明の逆説. 天皇に帰一させるための実習. 「昭和維新」と陸軍パンフレット. 農民=独立企業体という視点. 二・二六事件の三つの位相. 磯部浅一の獄中の手記 ほか35編
一般件名 日本-歴史-昭和時代 , ナショナリズム-日本-歴史-昭和時代  
ISBN 4-86488-100-6
ISBN13桁 978-4-86488-100-5
定価 4200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120062369
NDC8版 210.7
NDC9版 210.7
内容紹介 かつての軍事主導体制の思想なき国策を浮き彫りにし、後世に受け継ぐべき「ナショナリズム」を提示する。「ナショナリズム」の意味を、左翼的偏見や右翼的独善から解放する1冊。『諸君!』連載に加筆し書籍化。
著者紹介 昭和14年(1939)北海道生まれ。同志社大学文学部社会学科卒。ノンフィクション作家・評論家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。個人誌「昭和史講座」刊行など一連の研究で平成16年(2004)菊池寛賞受賞。著書に『死なう団事件 軍国主義下の狂信と弾圧』など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
集団の記憶と一人の記録
1 敗戦‐講和(玉音放送;二の次の「人間宣言」 ほか)
2 昭和前期/二・二六事件(昭和十五年の位相;「一体化」を促した『国体の本義』 ほか)
3 新統制派/太平洋戦争(橋本欣五郎の『第二の開闢』;八紘一宇の顕現 ほか)
4 戦後‐現在(朝日新聞の戦後八月十五日付社説;六〇年安保闘争と敗戦以前の共通項 ほか)
私と「ナショナリズム」の出会い
昭和天皇の立脚点
吉田茂とGHQの関係
昭和天皇と吉田茂の認識の差
昭和天皇の距離感
宮中改革の端緒
「戦後民主主義」の表象
吉田茂の占領政策「改廃」要望
吉田茂の「同志」
講和条約発効時の「おことば」
開かれた皇室
昭和十五年の位相
「一体化」を促した『国体の本義』
一君万民の絶対的空間
共産党幹部の転向声明の逆説
天皇に帰一させるための実習
「昭和維新」と陸軍パンフレット
農民=独立企業体という視点
二・二六事件の三つの位相
磯部浅一の獄中の手記
もう一つの二・二六事件
村中孝次の「大義」
擬似的な共同体
真の反乱軍となった第六中隊
新統制派の粛軍人事
ナショナリズムの死
軍国歌謡による「情念的支配」
作詞家武内俊子のナショナリズム
かるたが伝承する生活の規範
橋本欣五郎の『第二の開闢』
八紘一宇の顕現
利用された郷土愛
「戦陣訓」の根幹
中柴末純の『日本戦争哲学』
『皇軍史』の独善
「陸海軍軍人ニ下サレシ勅諭」の空洞化
石川興二の『新体制の指導原理』
万機公論ニ決スヘシ
「帝国政府声明」の矛盾
「近代の超克」の波紋
〈多様な国民〉と〈一様な兵士〉
アッツ島玉砕における四つの事実
本土決戦という亡国の盲信
戦時下伏せられた二つの地震
朝日新聞の戦後八月十五日付社説
六〇年安保闘争と敗戦以前の共通項
期待される人間像
三島由紀夫の「意識上の鎖国」
田中角栄の「日本列島改造論」
オウム真理教の「現人神」に対する嗅覚
「9・11」と日本のテロリズム
政治家の昭和史の理解度
日本語の変節
「戦後」という元号
私と「ナショナリズム」の出会い