木村 久邇典/著 -- 復刊ドットコム -- 2016.10 -- 910.268

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 910.2/キムラ/一般 120009313 一般 利用可

資料詳細

タイトル 男としての人生
書名ヨミ オトコ ト シテ ノ ジンセイ
副書名 山本周五郎が描いた男たち
著者名 木村 久邇典 /著  
著者ヨミ キムラ,クニノリ  
出版者 復刊ドットコム  
出版年 2016.10
ページ数等 262p
大きさ 20cm
一般注記 「山本周五郎が描いた男たち」(グラフ社 2010年刊)の改題、復刊
一般件名 男性-文学上  
個人件名 山本 周五郎  
ISBN 4-8354-5405-7
ISBN13桁 978-4-8354-5405-4
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120061066
NDC8版 910.268
NDC9版 910.268
内容紹介 男の忍耐、男の献身、男の誇り…。“小説”というかたちでおのれの思いを表現し、小説ただ一筋に生きた作家・山本周五郎。代表的な15の作品と、その名場面から周五郎文学にあらわれる「男性像」に迫る。
著者紹介 大正12年北海道生まれ。中央大学法学部卒業。出版社、新聞社勤務を経て評論活動に入る。日本文藝家協会委員。山本周五郎研究の第一人者。平成12年没。著書に『人間 山本周五郎』(講談社)ほか多数がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
男の忍耐―「樅ノ木は残った」の原田甲斐
男の見切り―「虚空遍歴」の中藤冲也
男の賭け―「赤ひげ診療譚」の新出去定・保本登
男の宥し―「薮の蔭」の安倍休之助 「ちくしょう谷」の朝田隼人
男の献身―「さぶ」のさぶ・栄二
男の求道―「内蔵允留守」の岡田虎之助
男の誇り―「ちゃん」の重吉
男の情愛―「つばくろ」の紀平高雄 「四日のあやめ」の五大主税介
男の宮仕え―「蕭々十三年」の天野半九郎 「松風の門」の池藤小次郎
男の秋霜―「晩秋」の進藤主計
男の饒舌―「おしゃべり物語」の上村宗兵衛
男の頑張り―「ながい坂」の三浦主水正
男の打算―「葦は見ていた」の藤吉計之介
男の最期―「城中の霜」の橋本左内
男の功名―「水の下の石」の加行小弥太