加藤 宗哉/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2016.10 -- 910.268

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 910.2/カトウ/一般H 120097930 一般 利用可

資料詳細

タイトル 吉行淳之介
書名ヨミ ヨシユキ ジュンノスケ
副書名 抽象の閃き
著者名 加藤 宗哉 /著  
著者ヨミ カトウ,ムネヤ  
出版者 慶應義塾大学出版会  
出版年 2016.10
ページ数等 186p
大きさ 20cm
個人件名 吉行 淳之介  
ISBN 4-7664-2381-X
ISBN13桁 978-4-7664-2381-5
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120060894
NDC8版 910.268
NDC9版 910.268
内容紹介 新宿赤線地帯の娼婦を題材にした作品群で登場し、1970年代以降一世を風靡するごとく注目された吉行淳之介。主要な作品の生成を辿りながら、「現実から非現実への飛翔」といった新たな吉行文学の全体像とその本質を論じる。
著者紹介 1945年生れ。慶應義塾大学経済学部卒。日本大学芸術学部文芸創作科非常勤講師。1997年より2012年まで「三田文學」編集長。学生時代、遠藤周作編集の「三田文學」に参加、同誌に載った小説が「新潮」に転載され、作家活動に入る。著書に、『モーツァルトの妻』(PHP文庫、1998年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 伝説への序奏―「鳥獣虫魚」
第2章 恋愛と覚醒―『闇のなかの祝祭』
第3章 痩せ我慢とダンディズム―『焔の中』
第4章 文章の高みへ―『驟雨』における改稿から
第5章 具象から抽象へ―『砂の上の植物群』まで
第6章 荷風と淳之介―『星と月は天の穴』の頃
第7章 衰弱と薔薇―『暗室』
第8章 澄みわたる文体―最後の短篇「蝙蝠傘」へ